ブルー画面のエラーでまし... 投稿者:むち 投稿日:2008/04/21(Mon) 02:09 No.5102 | |
|
あかかげまるさん、以前はお世話になりました。 ところがまたあの現象が・・・( ノД`) ゲーム中、「突然暗くなりゲーム画面のみ終了」「突然暗くなり再起動」の2つが起きてます・・・。 ゲーム起動して1時間ぐらいで起きると思います。
先ほど出たエラーをデジカメでうまく撮れなかったので、手書きでさっとメモしました(>ω<;)ミスあったらすいません・・・
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow these steps:
Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop massage,disable the driver or check with the manufacturer for driver updates.Try changing video adapters.
Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.If you need to use Safe Mode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select Advanced Startup Options,and then select Safe Mode.
STOP:0x0000008E (0xC0000005,0xBF86268C,0xF7A5B7E0,0x00000000)
win32k.sys - Address BF86268C base at BF800000,Datestamp 47e0e106
英語で意味が分からないんです( ノД`)
相変わらずPCは熱くなってるんですが、以前何もエラーとか起きていなかった時からずっと熱かったんで今頃エラー続きで変だなぁと思ってます・・・
英語の部分にBIOSと書いてあるのを見て、BIOSを何か設定とかした方がいいんでしょうか?? たすけてください( ノД`) |
| Re: ブルー画面のエラーで... むち - 2008/04/21(Mon) 02:41 No.5104 | |
|
| Re: ブルー画面のエラーで... あかかげまる - 2008/04/21(Mon) 10:12 No.5105 | |
|
|
おはようございます。
教えて頂いた方も、グラフィックメモリとメインメモリ共用によるページ違反?がそもそもの原因の様子です。
該当の方は、メモリにも種類があって
メモリチップが片面しかないタイプ(デュアルチャンネル非対応)メモリと、メモリチップが両面にあるもの(デュアルチャンネル対応)を混在させるとトラブルが発生してしまいます。多分こちらの面が強いと思うのですが
こんかい、バイオはメモリ一本なので・・グラフィックメモリとドライバが原因の可能性が高いと私的に思います。
それから
初歩的なミスをまたまた犯してしまいました^^;;
グラフィックメモリが最低64MB必要とあります。これもなんとかしなくてはなりません
http://lineage.plaync.jp/setup/spec.aspx
エラーメッセージの方記録ありがとうございます。
英語が苦手なので直訳とわかる範囲で確認してみると
以下は直訳です。 ウィンドウズに問題が検出されたとされてシャットダウンしてお使いのコンピュータの損傷を防ぐためです。
もしこれが初めて見た場合、この停止エラー画面で、再起動してくださいcomputer.if再びこの画面が表示されたら、次をご覧ください:
チェックしていることを確認する必要が十分なディスクスペースが必要です。 運転手が発見した場合は、停止マッサージ、または無効にチェックして、ドライバの製造元ビデオアダプタ用ドライバの変更updates.try 。
すべてのハードウェアベンダーに確認してくださいBIOSのアップデートです。 キャッシングなどのBIOSメモリオプションを無効またはshadowing.ifセーフモードを使用する必要がコンポーネントを削除または無効には、コンピュータを再起動し、 f8を押して起動オプションを選択して詳細設定し、次にセーフモードを選択してください。
>ここまで
結局の所、グラフィックアダプタに問題があるのと、グラフィックメモリ不足と言う事が原因ではないかと
ソニーさんのスペックページにはグラフィックメモリ32MBとありますので、リネージュは64MBを要求するので後32MB追加してあげる必要があります。
後最大の問題ですがSiS661FXのドライバ・・
SISさんのほうから直接ダウンロードのドライバがあるのですが・・もしかするとソニーさんのパソコンと相性が悪いかもしれません、セットアップしてトラブルになる可能性もあります。 もしもトラブルになった場合はセーフモードでドライバを削除してソニーさんのドライバアップデート適用で修復お願いします。
ソニーさんの自動アップデート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/search/index.html#01
SISドライバダウンロード
ダウンロード手順以下のページを開きまして http://www.sis.com/download/
WindowsXPを選んでいただいて
IGP Graphics Drivers を選んでいただいて
SIS66x/SIS76x/SIS67xを選びます
右下のGoボタンを押すと(左からjapan等できとうに選んでいただいて)Downloadボタンからダウンロード頂けます。
一応2008-04-09の最新版
対応GPUは以下の通りで、ソニーさんのSiS661FXには対応できると思います。
解凍頂いた中にsetup.exeからドライバをアップデートできると思います。
最後にBIOSからグラフィックメモリ割り当て・・なんですがBIOSのデジカメ写真をこちらの送って頂けないでしょうか。
電源投入の後、Deleteキー連打もしくは、製品によってはF2キー連打でBIOS設定画面を出すことが出来ると思います。
BIOSの種類を特定できれば何とかグラフィックメモリ設定関連を特定できるかもしれません。
写真はこちらの方にお願いできますでしょうか。
master@ratan.dyndns.info
お手数ですがよろしくお願い致します。 |
| Re: ブルー画面のエラーで... むち - 2008/04/21(Mon) 19:25 No.5106 | |
|
|
今、BIOSの画面を撮ったものをメールしました。 ドライバのダウンロードは書いてある通りにできました!SETUP開始したところで「システムにVGAドライバが見つかりました。バージョン3.84のインストールを続ける前に、今すぐ既存のドライバを削除しますか?」と出たんですが、削除してもいいんですか?? 削除していいのか分からず、SETUPはまだ完了していません・・・。
昨日の深夜の時点で、初めてイベントビューアを見てみたんです。 そしたら、再起動の起きた時間には「システム」の所にエラーとなっていて「アプリケーション」の所に警告となっていました。 「アプリケーション」の警告のプロパティを見ると、
「ソース」MSSQL$VAIO_VEDB 「説明」 イベント ID (19011) (ソース MSSQL$VAIO_VEDB 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。次の情報はイベントの一部です: (SpnRegister) : Error 1355.
となっていました。 意味がわからず、サービスを見て「MSSQL$VAIO_VEDB」とゆうのがあったので、右クリックで「最新の情報に更新」をしたんです。
そして、今日の昼間にリネージュを起動してみたんですが、1度も再起動がきませんでした(・ω・;)!!! 相変わらずPCは熱いですけど・・・( ノД`) 「MSSQL$VAIO_VEDB」もなにか関係しているんでしょうか?? |
| Re: ブルー画面のエラーで... あかかげまる - 2008/04/21(Mon) 20:41 No.5107 | |
|
|
こんばんわ。
デジカメの写真ありがとうございます
今、BIOSの資料送付致しました。
MSSQL$VAIO_VEDBの方調べて見ました所、ソニーさんのテレビデータベース関係では無いかと思います。
関係ないとは思うのですが、一度スキャンディスクも行って見て頂けますでしょうか。
マイコンピュータを開いて頂いて、Cドライブを右クリックしプロパティをクリック頂いて、ツールのタブメニューからエラーチェックを選んでいただいて
ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチェックを入れて再起動頂くとエラーのある箇所を修復してくれます。(少し時間が掛かります)
一応グラフィックドライバなのですが、辞めておきましょう。テレビと絡み合っているかもしれないので汎用系ドライバは危険かもです。
とりあえずグラフィックメモリ割り当てを大きくして、改善無ければ修理相談と言う事でお願い出来ないでしょうか。
|
| Re: ブルー画面のエラーで... むち - 2008/04/22(Tue) 02:46 No.5108 | |
|
|
MSSQL$VAIO_VEDBは関係ないんですか・・・。なんでか分からないけど昨日と今日はゲームしてても再起動がこないので何をして急に直ったのか不思議です。
BIOSの件のメールありがとうございます! ところが、Advancedの所を見ると同じ項目がありません・・・。 Advancedの所は「CPU Configuration」「Onboard Devices Configuration」の2つの項目だけでした。 他の所を見てもなかったです・・・。
エラーチェックのほうは、最近何度かしているんですが何回もしたほうが効果的ですか?? ドライバの件、了解ですv(*'-'*)やめておきますっ
BIOSの事が分かってちゃんと設定できたらしばらく様子をみようと思います(o'ω') |
| Re: ブルー画面のエラーで... あかかげまる - 2008/04/22(Tue) 09:13 No.5109 | |
|
|
おはようございます。
ご確認ありがとうございます。
BIOSの方申し訳ありません。
AMI BIOSなので同じ項目にあるはずなんですが、OEM供給専用のBIOSなのかもしれません。
誠にお手数なのですが、もしかするとグラフィック割り当てメモリは固定されている恐れがあるので一度ソニーさんにBIOSからグラフィックメモリ割り当ての変更が出来るか確認いただけ無しでしょうか
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/contact/index.html
もし無い場合は・・残念ですが術がありません。
もしくは、AGPかPCI-Expressの拡張バス、、最悪PCIでも良いので拡張バスが存在しないかサポートさんに併せてお問い合わせいただけないでしょうか?
何れかの拡張バスがあれば、ロープロファイル用のGPUを増設して対応させる事が出来ると思います。
エラーチェックは効果的なので、突然再起動する症状がでたら必ず行って頂くと良いと思います。
それから、ウイルス対策セキュリティソフト入ってないでしょうか?もしかするとこれも加味しているかもしれません・・ウイルスバスター2007以降が入っているとこちらも怪しい存在となります。(再起動の原因の可能性)
一度この方面も確認頂けますでしょうか。
|
| Re: ブルー画面のエラーで... むち - 2008/04/28(Mon) 23:30 No.5112 | |
|
|
返答おそくなりました>< 問い合わせしてみた所、残念ながらグラフィックメモリの割り当てが出来ないとのことです・・・。 拡張バスとゆうものもないそうです・・・。 なので、この件はあきらめます(´;ω;`)
ウィルスソフトですが、以前ウィルスバスター2008を入れてたのですがリカバリーをしたのでそれは消えました。 リカバリーすると、元々入っていたノートン期限切れのソフトが入っていたので、削除ツールを使って削除したので、今はウィルスソフトは入っていない状態です。 時々カスペルスキーので無料スキャンしているので問題ないと思いました。
最近、ミニ扇風機を買って使ってるんですが。 ゲーム中に突然再起動が起きるとゆう事がなくなりました! PCの電源つけっぱなしが多かったのも、面倒くさがらずにちゃんと電源を落として時々休ませる様にしています。 あかかげまるさんの言うとおりあの再起動は熱によるものだったんですね!ありがとうございました。
ところがです! PCを使おうと思って電源を入れ、Windowsが立ち上がり(電源入れただけでネットも何もしていない状態で)10分ぐらいすると、突然ブルー画面が出るようになりました。
今日出たものは STOP:0x00000024(0x001902FE,0xF7CAB190,0xF7CAAE8C,0xF77CAB84) atapi.sys - Address F77CAB84〜〜ここまでしかメモしてない;; 日によってエラーは違います。
ブルー画面は電源入れて10分ぐらいしてからの1回のみで、 その後、もう一度電源を入れ、ネットやゲームをしていても何も起こりません。
イベントビューアのシステムの所を見るとブルー画面になった時刻に「×エラー」となっています。
最初に電源入れた時だけブルー画面が出るのは何か問題でもあるんでしょうか・・・。何度もすいませんzz |
| Re: ブルー画面のエラーで... あかかげまる - 2008/04/29(Tue) 11:15 No.5113 | |
|
|
おはようございます。
ご確認頂きありがとうございます。
メモリ増設できない、拡張バスも無いなら致し方ないですね。
エラーの原因。
もしかすると
No.5097辺りにお返事させて頂いた停止させたデバイスによる原因かもしれません。
先にもお返事させて頂きましたが、ソニーさんのパソコンはTVデータベースを自動作成しますので、TVチューナー関連(MPEGボード)が停止しているとまずいのかもです。(ご迷惑お掛けしてすみません)
一度停止したデバイスを復帰させ、スキャンディスクで改善無いか確認頂けますでしょうか。 |
|