無題 投稿者:
投稿日:2008/01/27(Sun) 19:30 No.4947 | |
|
はじめまして。 パソコンについてあまり詳しくないので教えていただけたらと思いまして質問させていただきます。 インターネットゲームをしていて、対戦ゲームをしようとするとファイアーウォールの関係で接続できませんとでてゲームができません。ウィルスバスターやルーターのファイアーウォールも切ってみて、回線はフレッツ光でプララを利用しているので、プララのネットバリアベーシックも低く設定しているのですがのですが現状が変わらないんです。 もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/28(Mon) 09:00 No.4949 | |
|
|
はじめまして。
お返事遅くなって申し訳ありません。
一応、plalaさんのネットバリアーベーシックはレベル0だったと思うのですがこちらの設定として頂いて
それでも改善無い場合は、オンラインゲーム用のポートを開く必要があるのかもしれません。
よければゲームの種類を教えて頂けましたら調べて見ます。
それから、契約の回線はフレッツ光プレミアムですよね? |
| 無題
- 2008/01/28(Mon) 18:25 No.4952 | |
|
|
お返事ありがとうございます。 ネットバリアベーシックの設定は、0にしましたが、現状に変わりありませんでした。 ゲームの種類は、ハンゲーム内のアラド戦記です。 契約の回線は、光プレミアムです。 お手数ですがよろしくお願いします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/29(Tue) 11:02 No.4953 | |
|
|
おはようございます。
ご確認頂きましてありがとうございます。
アラド戦記に付きまして調べて見たのですが
ハイブリッドP2P方式となり、ご指摘の通りポートを開く必要があるものの、、
これらのタイプは通常UPNPプロトコルを利用して、自動的にアラド戦記が使用するポートを開きオンライン対戦を可能とします。
一応XPの案内になりますがUPNPがセットアップされているかをまずご確認頂きまして
http://ratan.dyndns.info/upnp/upnpzp.html
それでも改善無い場合は、何とか方法を考えて見ます。 |
| 無題
- 2008/01/29(Tue) 19:24 No.4956 | |
|
|
お返事ありがとうございます。 ご指導いただきましたUPnPがセットアップされているかという点につきまして、サイトど同様に操作していきますと ネットワークサービスのところで以下の表示がありました。 ・RIPリスナ ・UPnPユーザーインターフェイス ・インターネット ゲートウェイ デバイスの検出とクライア ントの制御 ・ピア ツー ピア ・簡易 TCP/IP サービス という選択欄はあったのですがユニバーサルプラグアンドプレイという選択肢がありませんでした。 無知なものでそれが何かがわからないのですがそれらの何かが関与しているのでしょうか?
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/30(Wed) 09:22 No.4958 | |
|
|
おはようございます。
UPnPユーザーインターフェイスで良いと思いますので追加してみて頂いて
後はXPのファイヤーウォールにUPNPを許可指定頂いて改善ないか確認頂けますでしょうか・・
お手数お掛けいたします。 |
| 無題
- 2008/01/31(Thu) 04:21 No.4962 | |
|
|
お返事ありがとうございます。 ご指導いただきましたようにUPnPを設定してみましたところ、アラド戦記では自分の育てたキャラクターで対戦をするのですがそのチャンネルが3タイプ(初心者用・中級者用・点数の減らない自由用)ありましてその1つのチャンネル(初心者用)では不都合なく対戦できるのですが残り2つのチャンネルでは以前と同じような不具合がおきている状態です。 もしかして運営側に問題があるのでしょうか? 何度もお手数ではございますが、もし何かご存知でしたらお教えください。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/31(Thu) 09:54 No.4964 | |
|
| 無題
- 2008/01/31(Thu) 22:02 No.4966 | |
|
|
お返事ありがとうございます。
CTUのポート開放及びファイアーウォール設定解除をしてみましたが、やはり、状況が変わらずでした。
回線はフレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)で契約をしております。
ルーター・モデムの型番の件についてですが、どれについて書いていいのかが、わからないため、品名と仕様書番号を記載しておきます。
ルーター 品名 加入者網終端装置「100M」「S」本体(CTU) 仕様書番号 仕120002号
モデム カナ品名 GE-PON <M>A GE-PON-ONU <1><2>
仕様書番号 仕 160015号
と表記してありました。毎回、お手数おかけしていますが、 何かご存知でしたら、お教えください。よろしくお願いします。
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/02/01(Fri) 11:03 No.4968 | |
|
| 無題 にゃんこ - 2008/02/07(Thu) 20:39 No.4981 | |
|
|
ご返事遅れまして、申し訳ありません。 最近、忙しかったため、パソコンの前に座ることができず、 試せずにいました。 本日、入ってみたところ、問題なくできるようになりました。 パソコンのことがわからない私に今まで細かく教えていただいて、感謝しております。 本当にありがとうございました。
|
|
ポート開放 投稿者:kumati 投稿日:2008/02/02(Sat) 21:56 No.4970 | |
|
バッファロー4mgでポート開放したいのですが、基本通りにしてもできません。 ipアドレスエラーになってしまいます。 Vistaを使用しているんですが、なにか関係あるのでしょうか? 教えてください |
| Re: ポート開放 あかかげまる - 2008/02/03(Sun) 09:09 No.4973 | |
|
|
無題 投稿者:mimi 投稿日:2008/01/25(Fri) 14:58 No.4945 | |
|
はじめまして。 ADSLを利用しているのですが、IPアドレスを固定にし、DNSのアドレスを未入力(空)に設定した場合には、ネット接続が出来なくなるのでしょうか?どこか近くのDNSサーバーを見つけてくれると思っていたのですが、ネット接続が出来なくなってしまいました。。。ちなみに、プロバイダはOCNです。 ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/25(Fri) 18:19 No.4946 | |
|
| Re: 無題 mimi - 2008/01/28(Mon) 08:55 No.4948 | |
|
|
ご回答頂きありがとうございました。 PCがWinXP SP2なので起こったトラブルなのですね。。。 いまいち、DNSサーバ名を指定する必要があるものとそうでないものの切り分けがつかないのですが、IPを固定にした場合でも、DNSを設定しなくていいケースはどのような状況のときなのでしょうか。 度々すみませんが、ご存知でしたらお答えください。 宜しくお願いいたします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/28(Mon) 09:11 No.4950 | |
|
|
DNSは
例えば、www.google.co.jpと言うアドレスを、該当するgoogleさんのWEBサーバが動作するコンピュータ上のグローバルIPアドレスを解析して、WEBページを表示するサービスを動作するコンピュータへアクセスするアドレスとなります。
ルータ以下にあるコンピュータは、一般的にルータ側でDNSを自動的に指定しているのですが、何かの理由でこのDNSサーバへ正しく接続出来ない事がServicePack2やVISTA上で発生してしまいます。
IPを固定したときにDNSを指定しなくて良いケースは、生IPで通信する場合等のケースが考えられます。
例えば203.216.231.160 この生IPをアドレス指定すればYAHOOさんなどが表示されます。
この場合DNSは必要ないと言う事になります。 |
| Re: 無題 mimi - 2008/01/28(Mon) 16:24 No.4951 | |
|
|
ご回答ありがとうございました。 WinXP SP2以降の場合、DNSは明確に指定したほうがいいんですね。 少し、質問がずれてしまうのですが、、、 ADSLモデムから「X.X.0.2」「X.X.0.3」・・・と順番にIPが振られているようなのですが、これをモデム側で「X.X.0.5」から順番に振る。という設定は出来るのでしょうか? 勿論、モデムのタイプにもよるのでしょうが、ルータ機能を備えていないと無理なのでしょうか? 使用しているモデムは「富士通アクセス製 FA11-W5」です。 度々すみませんが、ご存知でしたらお答えください。 宜しくお願いいたします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/29(Tue) 11:07 No.4954 | |
|
| Re: 無題 mimi - 2008/01/30(Wed) 17:53 No.4960 | |
|
|
返事が遅くなってしまいすみません。 丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。 |
|
無題 投稿者:Yuu 投稿日:2008/01/21(Mon) 23:33 No.4943 | |
|
あかかげまるさん、YUUです。(ape).rarファイルがダウンロードできない件です。具体的なエラーメッセージを表記しないで、すみませんでした。対象のファイル上で、右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択し、クリックすると「ダウンロードは完了できませんでした。」と言うエラーメッセージのダイアログが表示され、そのダイアログの中に、....XSOLLHIBH4MPILA6NMBJSR2UX64|- /」と、さらに詳し内容が表示されます。こう言ったファイルの場合、Foobar2000やWinAMPと言ったソフトをインストールする必要があるのでしょうか。もし解決策がありましたら、教えて下さい。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/22(Tue) 10:20 No.4944 | |
|
|
おはようございます。
エラーメッセージ確認頂きましてありがとうございます。
ダウンロードは完了出来ませんでしたのトラブルには恐らく二種類ありまして
パソコンウイルス対策ツールによる、パソコンウイルス混入の為ダウンロードが中止された
もしくは、ダウンロードデータそのものが掲載先に存在しないと言う可能性があります。
同じサイトに他のダウンロードデータがあれば、そちらをダウンロード可能かを確認頂きまして
同様にダウンロード出来ない場合は、サイト運営者様にメール連絡等で確認頂かないといけないです。
rarファイル関連は特にマルチメディアツールが無くてもダウンロードは可能です。
もしくは
InternetExplorerご利用であれば、他のブラウザファイヤーフォックス等で試すと上手く行く可能性もう考えられます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
|
|
無題 投稿者:Yuu 投稿日:2008/01/21(Mon) 01:10 No.4940 | |
|
(ape).rar と拡張子が付いたファイルが、ダウンロードできません。解決策があれば教えて下さい。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2008/01/21(Mon) 07:14 No.4942 | |
|
|
どういったエラーメッセージが表示されますでしょうか?
もしくは一向にダウンロード出来ない状態なのでしょうか。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso