無題 投稿者:p 投稿日:2012/01/23(Mon) 16:46 No.6222 | |
|
こんにちは。 以前もお世話になったものです。 今回も問題が発生したのでいくつか質問させてください。
LAN-WN11/U2DSを使ってDSやiPhoneをWifi接続したいのですが、何度やってもワイヤレスネットワークで認識してくれません。 最初はつなぐだけですぐに使えたのですが、いちいちファイアーウォールを解除するのが面倒になり付属のCDでドライバをインストールしたのをきっかけに反応しなくなってしまいました。 どうしたらよいのか全く分からないので助言をお願いします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2012/01/25(Wed) 20:21 No.6224 | |
|
|
アクセサリーから復元では駄目でしょうか?
USB無線アダプタよりもバッファローさんの安い無線ルータ買ったほうがいいような気もします。 |
| Re: 無題 p - 2012/01/28(Sat) 14:20 No.6227 | |
|
|
バッファローの無線LANですが。 ルーターからさせばすぐに使えるのでしょうか?? それでしたらそちらも検討してみます。 いつも素早いお返事ありがとうございます。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2012/02/02(Thu) 18:52 No.6231 | |
|
|
そうですね、NTT系フレッツだともしかしたら広帯域接続を設定しないといけないかもしれませんが、CATVなら10分ほど電源切ってから無線ルータを繋いで電源ONですぐに使えるようになりますし、YAHOOADSLやイーアクセスADSLならそのまま繋いですぐに使えるようになります。 |
|
お気に入りについて 投稿者:1 投稿日:2012/01/07(Sat) 03:04 No.6214 | |
|
こんばんは。 最近お気に入りをいじってますとなぜかバグります
(フォルダ)(ページ名) (フォルダ)(ページ名) (フォルダ)(ページ名)
(フォルダ)
とこんな感じになるのですが 上のフォルダをクリックしたら難なくそのページにいけるのですが 一番下のフォルダはクリックしても何の反応が起きません。 これはどういうことなのでしょうか? |
| Re: お気に入りについて あかかげまる - 2012/01/07(Sat) 08:09 No.6215 | |
|
|
こんにちわ。ホームページの件でしたら、ファイル名(なになに.html等)が間違えている可能性があると思います。
データを保存するフォルダが開かない場合、反応が無いのですよね。壊れている可能性があるかもしれないので削除して再度作成してみてはどうでしょうか。 |
| Re: お気に入りについて 1 - 2012/01/09(Mon) 19:14 No.6216 | <Home> |
|
|
わかり辛いようでしたので画像を上げます。 参照先のほうに画像がありますのでみてください。 |
| Re: お気に入りについて あかかげまる - 2012/01/16(Mon) 17:44 No.6217 | |
|
|
画像ありがとうございます。これはブラウザか何かのフォルダではないでしょうか?ブラウザならどういったブラウザでしょうか?
|
| Re: お気に入りについて 1 - 2012/01/16(Mon) 23:09 No.6218 | |
|
| Re: お気に入りについて あかかげまる - 2012/01/20(Fri) 09:03 No.6219 | |
|
| Re: お気に入りについて あかかげまる - 2012/01/20(Fri) 09:05 No.6220 | |
|
|
ブラウザのお気に入りからお気に入りの整理がありますのでそちらを開いて反応しないフォルダを削除してしまってはどうでしょうか。右クリックで削除出来ると思います。 |
| Re: お気に入りについて 1 - 2012/01/20(Fri) 21:42 No.6221 | |
|
|
右クリックしたけど、削除ができません。お気に入りを一度消すと一応収まる(表示しない)のですが、またフォルダを開くと出てくる可能性があります。動作が重いとそういう反応が出てくるんでしょうかね。 |
| Re: お気に入りについて 1 - 2012/01/25(Wed) 13:56 No.6223 | |
|
|
新バージョンが出来て、そのバグが改善されていて今のところその現象が起こっておりません。 あかかげまる様の説明は、今後必要な知識として覚えておきます。 お手数かけました。 |
|
無題 投稿者:p 投稿日:2011/04/07(Thu) 15:38 No.6095 | |
|
こんばんは Bluetoothでスカイプにて反応しなくなってしまいました。 PC上で認識はしているようでスカイプでもBluetoothのイヤホンマイクを認識しています。 でもなぜか音が出ないうえに声も聞こえていないようです。 テストの音声も聞こえたり聞こえなかったりでいろんな手をつくしたのですがどうにも出来なくて困っています。 何か手はないでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/04/08(Fri) 19:21 No.6100 | |
|
|
こんにちわ
Bluetoothのヘッドセットと言うことでしょうか?
スカイプは使ってないので今確認は出来ないのですが
Bluetoothのヘッドセットであれば、コントロールパネルの方から調節はできるとおもうのですが
取り敢えずメーカのマニュアル見てみないとなんとも言えません。
どんな製品で型番わかれば、解決策が見つかる保証はありませんが何かヒントが掴めるかも知れないのでよろしくお願い致します。
|
| Re: 無題 p - 2011/04/10(Sun) 11:15 No.6117 | |
|
|
Logitecのワイヤレスヘッドセットです。 LBTHS121C2です。
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/04/10(Sun) 20:03 No.6118 | |
|
| Re: 無題 p - 2011/04/14(Thu) 17:20 No.6123 | |
|
|
遅くなりました。
Skype上ではBluetoothヘッドセットと認識されるようになりました。 ボリュームの部分でヘッドセットを選んでもやはり出来る時と出来ないときがありました。 会話の最中にも聞こえたり聞こえなかったりすることがあるので原因がわかりません。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/04/15(Fri) 17:51 No.6124 | |
|
|
こんにちわ
パソコン側の音源カードとの連携がうなくいっていないのではないでしょうか。
音が出たり出なかったりする原因ですが、パソコンを目視確認してみないとちょっとすみませんわからないです。 |
| Re: 無題 p - 2011/04/20(Wed) 17:45 No.6125 | |
|
|
こんばんは なかなか繋がらなかったのですが、毎回新しい接続を探すことで出来るようになりました。 ありがとうございました。
全く別の件なのですが、Lcdmf221xgbrをPS3とPC用として買おうと思っているのですが どうも音がしょぼいみたいで別にスピーカーを探しています。 性能にはこだわらないので3000円前後で何か良いのはありませんか?
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/04/22(Fri) 11:51 No.6126 | |
|
|
こんにちわ
音が出るようになってよかったです。
パソコンとPS3のスピーカーですか、ちょっと音声にはまったくこだわりが無いのでどれが良いのかちょっとわかりません。
本来なら音源出力アンプが影響するのでスピーカだけ変えても音そのものの品質はしょぼいままだと思われるので
3000円前後ではちょっと納得出来る音源環境は難しいような気もします。PS3なら特に5.1chで臨場感出る音でゲームを楽しめるのでもう少し貯金して5.1ch対応アンプ付きスピーカーを買ったほうが良いかも知れません。 |
| Re: 無題 p - 2011/04/26(Tue) 01:25 No.6127 | |
|
|
あんまり音質にこだわってないのですが Lcdmf221xgbrは音が薄っぺらいみたいなので、ほんとに簡単なスピーカーが欲しいだけなのです。 ディスプレイのイヤホンジャックにさせばいい系の簡単なのでもかまいません。 というかどうすればスピーカーが使えるのかもよくわからなあので、よろしくお願いします。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/04/29(Fri) 11:28 No.6132 | |
|
| Re: 無題 p - 2011/05/01(Sun) 01:17 No.6134 | |
|
|
なるほど安くても良いものが見つかりました。 ありがとうございました。 |
| Re: 無題 かんかん - 2011/12/03(Sat) 19:27 No.6212 | |
|
|
あのぉー ゲームや動画をやろうとおもうのですが音がでないのです オーディオデバイスを確認したらミュートにもなってなくてどうすればいいかわかりません いい方法あれば教えてもらえないでしょうか
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/12/04(Sun) 15:30 No.6213 | |
|
|
こんにちわ、Windowsご利用でしたら右下のスピーカーアイコン見られる状態であればクリックしてミュートを解除することができると思います。他にはスピーカーの配線抜け等も考えられるかもしれません。 |
|
Internet Explorer8につい... 投稿者:明 投稿日:2011/11/13(Sun) 17:58 No.6207 | |
|
あかかげまる様こんばんは。
以前はプログラミングや車載動画について お世話になりました。 あの質問の後、車載動画に使用されているステーや カメラ位置についての動画がアップしてあり とても参考になります。
話がそれてしまいスミマセン。質問なのですが、私は昔からIE8を使用しています。しかし最近になってから新しいタブを開こうとすると、接続中のまま新しいタブがフリーズしてしまいます。
この症状は、リンクを右クリックしてタブで開こうとしても、 マウスで新しいタブを直接クリックしても起こる時と起こらない時があります。 リンクをタブで開こうとした場合、少し時間が経ってから新しいウィンドウで出てきます。
一応、IEのオプションで設定をリセットしたり、IE8をアンインストールしてから再びインストールし直したりしたのですが一向に症状が改善されません。
この症状について、もし何かご存知でしたらアドバイスをもらえたら幸いです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
|
| Re: Internet Explorer8に... あかかげまる - 2011/11/15(Tue) 17:43 No.6208 | |
|
|
こんばんわ、動画何時も見て頂いてありがとうございます。
IE8の新しいタブを開くとタブがフリーズする、ちょっと難しいですよね。エラーメッセージはない状況と言うことでしょうか?
もしもエラーメッセージ出るようでしたらそちらの方頂ければ何かわかるかもしれません。
一応セーフモードとネットワークで起動して頂いて、テスト的にYAHOOさんなどを開いて、Ctrlキーを押しながらリンクをクリックすると新しいタブで表示されると思うのですが、セーフモードとネットワークで新しいタブ開いた際に比較的早く表示されるようなら常駐アプリケーションの負荷が高いということが考えられます。
例えばセキュリティソフトによる影響、新しいセッションが発生するとトラフィックスキャンが発生して遅くなるなどの問題等も考えられます。
セーフモードとネットワークの起動は、Windows起動時F8キー連打でメニューが表示されるのでセーフモードとネットワークを選んでEnterで起動できると思います。 |
| Re: Internet Explorer8に... 明 - 2011/11/15(Tue) 20:22 No.6209 | |
|
|
漠然とした内容の質問で申し訳ありません。 お返事ありがとうございます。
一応、エラーメッセージと思われるものを書き込みます。
エラー署名 szAppName : iexplore.exe szAppVer :8.0.6001.18702 szModName : hungapp szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000
サイトを見ているタブは×印で閉じられるのですが、接続中で固まったタブは全く反応なしで、タスクマネージャーで強制的に消しています。 まだセーフモードは試しておりませんので今から試して見ます。
追記 セーフモードで試してみた結果、新しいタブで開く速度はあまり変わらなかったように感じました。 |
| Re: Internet Explorer8に... あかかげまる - 2011/11/17(Thu) 14:00 No.6210 | |
|
| Re: Internet Explorer8に... 明 - 2011/11/22(Tue) 19:02 No.6211 | |
|
|
試行錯誤の末に、 何とか解決することができました!
原因はツールバーでした。 フリーソフトをインストールしたときに付いてきた物が悪さをしていたようです。消したつもりでいましたが、プログラムの一覧に残っていました。
ありがとうございました♪
|
|
ノートPCの購入について 投稿者:かむかむ 投稿日:2011/10/18(Tue) 15:15 No.6184 | |
|
あかかげまる様 こんにちは。
今回、あかかげまる様にノートPCの購入についてご質問させていただきたく投稿させていただきました。
現在、VistaのノートPCを使用しているのですが、サポートが来年の4月で終了するとのことですのでノートPCの買い替えを検討しています。 PCの使用用途としましては、ネットと動画の閲覧、フリーソフトの使用、Windowsメールなどに使用することを考えております。
「価格.com」というサイトで、ノートPCの売れ筋商品を閲覧していたのですが、「Lenovo」「Acer」のメーカー商品で 「G570 43345XJ」「Aspire AS5750 AS5750-N54E/K」 が、スペックのわりに購入しやすい値段ですのでそちらを検討しているのですが、反面「Lenovo」「Acer」のサポートは質が良くないと聞き悩んでおります。
PCの使用暦は4年程ですのでPC初心者というわけではないのですが、PCトラブルがあった場合、正直自分で解決できるか不安ということもあり サポートの質が良い「東芝」や「富士通」などの日本メーカーの方が良いのかと悩んでおりまして・・・ 私の者のような場合は日本メーカーの方が良いのでしょうか?
あかかげまる様にもし、お時間に余裕がございましたらノートPCの購入についてアドバイスをいただければと思いまして、この度ご質問をさせていただきました。 お手数をお掛けしてしまうかと思いますが、よろしくお願い致します。 |
| Re: ノートPCの購入につい... あかかげまる - 2011/10/18(Tue) 18:08 No.6185 | |
|
|
YOUTUBEからご連絡ありがとうございました。
問題点詳細ありがとうございます。
Windows7は基本的にWindowsLIVEMAILになるので、WindowsMailを使うことが出来ないのでちょっと問題ですが
ネットと動画の閲覧ですよね。フリーソフトは重たいパソコン3Dゲームでなければ然程スペック的には木にしなくても良いと思います。
サポート重視ならそうですね難しい問題ですよね。とりあえずデルを含めた中国メーカーはやめたほうが良いと思います。
パソコンのトラブルが発生した時のことを考えると、基本的にはパソコン工房さん辺りが望ましいと思いますが、電話がぶあいそかもしれないのでその辺困りますものね。でもショップが近くにあったら気軽に持込確認できるのでもしも近くにパソコン工房さんがあればそちらもご検討頂ければと思います。
昔はNECさんサポートものすごく良かったのですが10年前の話なので今はどうなのかはわかりません、恐らく富士通さんもいいと思いますし、日立さんも良かったのですがパソコン事業から撤退してしまったので、ここは無難に富士通さんを選ぶべきだとはと思います。
自分でデータを細かくバックアップを取ってそれを復元出来る事が出来れば、思い切って安物を使い回しという方法もあります。
確かにこれは安くていいスペックしてますよね。 Aspire AS5750 AS5750-N54E/K http://kakaku.com/item/K0000261597/spec/#tab
これ私が買ったノートです。YOUTUBEではパソコンくれとか言われるので最近パソコン動画はアップしてないのですが。 http://joshinweb.jp/pc/14/2097542377804.html 無線LANがなくてDVD書きこみ機能はないのですがなかなか良いですよ。 |
| Re: ノートPCの購入につい... かむかむ - 2011/10/19(Wed) 19:15 No.6187 | |
|
|
あかかげまる様 こんばんは。 ご返信いただきありがとうございました。 返信が遅れてしまい申し訳ありません。 アドバイスをいただけて、非常に助かっております。
パソコン工房さんはよく知らなかったのですが良さそうなお店ですね。何かあったときにはぜひ利用を検討させていただきます。
おすすめのノートPCをわざわざ教えてくださり本当にありがとうございます。 そちらのノートPCはスペックが良いみたいですし、現在、自分が使っているノートPCと同じ「東芝 dynabook」ですのでとても良さそうなのですが 残念ながら売切れてしまったみたいでして・・・ せっかく教えてくださったのに、申し訳ございません。
あかかげまる様にメーカーサポートのアドバイスを頂け、日本メーカーを優先して購入することを考えているのですが、私の使用用途の場合、然程スペックは気にしなくて良いとおっしゃって下さいまし、自分はPCゲームをしませんのである程度スペックには目を瞑り、値段と日本のメーカーということを優先したほうが良いかと考えております。
そこでお聞きしたいのですが、youtubeなどのHD画質の動画を見たりネットサーフィンを快適に行いたい場合、どの程度のスペックがあるPCを購入すればよろしいのでしょうか? お聞きばかりしてしまい本当に申し訳ございません。
|
| Re: ノートPCの購入につい... あかかげまる - 2011/10/20(Thu) 09:54 No.6188 | |
|
|
こんにちわ、ノートパソコン売り来ててましたね^^;すみません。
そうですよね、YOUTUBEやネットサーフィン、音楽を聞いたり保存したりマルチメディア用途ですよね。
基本的にはCeleronとAMD搭載プロセッサはやめたほうがいいです。
目標とするスペックですが プロセッサはCorei5が望ましいです。Corei3のノート用のものは動作クロックが低いので今のWEBサイト開くと重たくなる可能性があります。 メインメモリは4GB前後が望ましいです。 OSはWindows7、32bit、理由はドライバが揃ってない状態が多いので。 HDDは適当で良いです。後でどうにでも出来ますので。 ドライブはDVDマルチでも良いですしこれも後からどうにでもなるのできにしなくていいです。 最後はグラフィック性能、可能ならnVIDIAのGeForce540mか550mだったと思うのですがその辺のグラフィックチップを搭載しているものがベストです。画像サムネイル処理表示とフルHD動画で重たくならないです。これを考えるとやはり5-6万円予算が必要になってしまいますが、どうでしょうか。 |
| Re: ノートPCの購入につい... かむかむ - 2011/10/20(Thu) 18:39 No.6190 | |
|
| Re: ノートPCの購入につい... あかかげまる - 2011/10/21(Fri) 08:07 No.6192 | |
|
|
ご検討モデルURLお手数お掛けします。
個人的にはダイナブックで良いのかもと思います。もう直ぐボーナス商戦なのでもう少し待ってみるのも良いと思いますよ、選択儀広がると思います。OSは32bitが個人的には望ましいと思います。私の購入したダイナブックどうなんでしょう、DVDの書き込みが出来ないですし無線は別途用意する必要がありますので。ただ普通に使うには不便を感じなかったです。^^ |
| Re: ノートPCの購入につい... かむかむ - 2011/11/09(Wed) 00:03 No.6199 | |
|
|
あかかげまる様
こんばんは。本当にお世話になっております。ご無沙汰しておりまして、申し訳ございません。
PCのセットアップが終わった後の、セキュリティ関係のインストール手順について、手順として以下で問題は無いかお聞きしたいのですが・・・ もし問題点や不足している点がございましたらご指摘いただいてもよろしいでしょうか?
1.PCのセットアップを行う
2.リカバリーディスクの作成
3.システムイメージの作成、全てのファイルのバックアップ
4.システム修復ディスクの作成
5.windows updateを行う(WHR-HPGルーターを介してLANケーブルで有線ネット接続(セキュリティ関係のことが終わるまでこちらの接続)
6.ウイルスセキュリティソフトをブラウザを使用して、ダウンロードする
7.ウイルスセキュリティソフトをインストール
8.もう一度システムイメージを作成する
上記の手順でセキュリティ関係のことを行い、以上のことが終わった後はブラウザやドライバなどのインストールを行おうと考えております。
上記の手順の中で不安な点がございまして、windows updateを行っている間にPCがウイルス・スパイウェアに感染しないかどうかの不安と
ウイルスセキュリティソフトは「NTTセキュリティ対策ツール」を利用するのですが、手持ちのCD-ROMのバージョンが最新の物では無いのでネット接続を行い、ブラウザから「NTTセキュリティ対策ツール」をダウンロードし、インストールを行わないといけないため、この操作を行っている間にウイルス・スパイウェアに感染してしまわないか不安なのですが、最低限のネット閲覧でもウイルス・スパイウェアに感染してしまうでしょうか?
長文になってしまい、お手数で申し訳ありませんがお教えいただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。
|
| Re: ノートPCの購入につい... あかかげまる - 2011/11/09(Wed) 14:19 No.6201 | |
|
|
手順の方詳しく書いて頂いてお手数おかけします。Windows7にはUACと確かマイクロソフトのスパイウェア対策ツールがデフォルトでバックグラウンドで動作していたはずなのですが、とりあえずアップデートを作業しているだけではパソコンウイルスには感染しないのでご安心下さい。
とりあえず管理者で作業しないように、制限ユーザーを作ってそれを常用周知徹底してくださいね。管理者アカウントと制限ユーザーも両方必ずパスワード設定下さい。簡単なもので構いません。 |
| Re: ノートPCの購入につい... かむかむ - 2011/11/09(Wed) 16:11 No.6204 | |
|
|
あかかげまる様
こんにちは。ご返事を頂き、本当にありがとうございます。 分からない点がいくつかあるのでお教えいただきたいのですが
1. アップデート作業をしている間にウイルス感染はしないというのはwindows updateのアップデートを行っている間のことでしょうか?
2. 手順6.の作業を行っている間のネット閲覧で、ウイルスに感染するか不安なのですが、windowsファイアウォールの使用、windows updateの更新を行っていれば手順6.の作業の間にウイルス感染する可能性は低いでしょうか?
3. 制限ユーザーを作るとのアドバイスを頂きまして誠にありがとうございます。 制限ユーザーは「標準ユーザー」の事でしょうか? 普段、PCは私しか利用しないのですがそれでも制限ユーザ(標準ユーザ)を作成するべきでしょうか?
4. 「常用周知徹底」とありますが、普段から制限ユーザ(標準ユーザ)を使用して 常に管理者アカウントは使わないという解釈でよろしいでしょうか?
読解力が無く、ご迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳ございません。 |
| Re: ノートPCの購入につい... あかかげまる - 2011/11/10(Thu) 11:45 No.6206 | |
|
|
いえいえ、大丈夫ですよ。
はいアップデート作業中にパソコンウイルスに感染することはないです。アップデート中に他のサイト等につなぐと感染することはあります。
アップデートサーバへのセッション(接続) WEBサイトのセッション(接続) 他のアプリケーションのセッション(接続)
複数セッションしに行くと駄目です。ただUACがあるので変な挙動があれば止まりますしもし見たこともないアプローチのUACが発生したら拒否すれば変なものは入らないです。
6の手順、それが本当にパソコンウイルス対策製品なら大丈夫です。ftp接続サービスあるならそちらの方が良いかもしれませんが無いと思います。
制限ユーザーで利用しなければならないということになりますので作って下さい。通常利用するのは制限ユーザーが本来あるべき環境です。
管理アカウントで利用するのは一般的にはしてはならないです。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso