はじめまして〜^^ 投稿者:mo- 投稿日:2007/12/02(Sun) 20:03 No.4840 | |
|
質問なのですが・・・自分のパソコンがDVDを焼けず、外付けのDVDを貸してもらってるのですが、その外付けDVDに空のDVD-Rを入れても「マイコンピュータ」の「Fドライブ」の表示が「DVD-RANドライブ」から「CDドライブ」と変わってしまい、「プロパティ」の空き領域も0です。 以前は同じようにその外付けのDVDに空のDVD-Rを入れ、焼けたのですが、その時のプロパティを見ていません。これで前と同じように焼けますか? また、いくつかのDVD-Rで試してみましたが、結果はおなじでした。宜しくお願いします。 |
| Re: はじめまして〜^^ あかかげまる - 2007/12/02(Sun) 22:14 No.4841 | |
|
|
はじめまして、こんばんわ。
DVD-Rメディアは、書き込みソフトからデータを焼く手順になるので、、空き容量0と言う表示は特に問題無いと言えます。
問題は、DVD書き込みソフト側で問題なくドライブを認識出来ない場合は何か対策を考えないといけないのですが
DVD書き込みソフトから認識されているのであればDVDへのデータ焼きは問題なく出来ると思います。 |
| 解決しました^^ mo- - 2007/12/03(Mon) 16:37 No.4842 | |
|
|
初心者的な質問ですが丁寧に教えていただきありがとうございます。 |
|
加入者網終端装置とPS2... 投稿者:なまこ 投稿日:2007/12/01(Sat) 12:21 No.4833 | |
|
【プロバイダ・回線】nifty・フレッツ光プレミアム
はじめまして、なまこと申します。 最近、NTT西日本のフレッツ光プレミアムに加入し、PCとPS2を繋ごうと思ったのですが、PCは繋がったのですが、PS2のほうが全く繋がりません・・・。接続テストに、いつも失敗してしまいます。 接続状況としましては、 回線終端装置-加入者網終端装置-PCとPS2 といった感じです。 PS2側の設定は、「PPPoe使用しない・IPアドレス自動取得する・DNSアドレス自動取得する」でダメで、niftyのHPに書いてあった「PPPoe使用する(ID・パスワード入力)・IPアドレス自動取得する・DNSアドレス自動取得しない(指定アドレス入力)」でもダメでした。 なにか加入者網終端装置側で特別な設定をしなければならなかったりするのでしょうか? 申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいします。
|
| Re: 加入者網終端装置とP... あかかげまる - 2007/12/01(Sat) 14:00 No.4835 | |
|
|
はじめまして。
以下の様にPS2のIPアドレスを固定して接続出来るか確認頂けますでしょうか。
ゲームタイトル画面でボタンを押して、メニュー画面に移ります。 そこで、[ネットワーク モード] を選択 ↓ [SCE/Ethernet (ネットワーク Adaptor) ] ↓ 接続プロバイダー設定を行います。 お使いのプロバイダーから配布された資料を手元に用意しましょう。 用意ができたら、○ボタンを押して進んでください。 ↓ PPPOEの使用 【必要ではない】を選択 ↓ IPアドレスの自動設定 【自動設定しない】 ↓ IPアドレス 192.168.24.20 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトルータアドレス(又はデフォルトゲートウェイ)192.168.24.1
○ボタンで決定した後DNSサーバーアドレスの入力画面が表示されます。 ↓ DNS 192.168.24.1
以上で設定完了です。コントローラの○ボタンを押して作業完了です。
一度試して頂けますでしょうか。 |
| Re: 加入者網終端装置とP... なまこ - 2007/12/01(Sat) 20:17 No.4838 | |
|
|
お返事ありがとうございます。 早速試してみたのですが、繋がりませんでした。 DNSは、プライマリとセカンダリがあったのですが、プライマリだけ192.168.24.1と入力したのですが、よかったでしょうか? お手数ですが、もし他にやり方をご存知でしたらお教えくださいませ。よろしくおねがいいたします。 |
| Re: 加入者網終端装置とP... あかかげまる - 2007/12/02(Sun) 10:06 No.4839 | |
|
|
おはようございます。
ご確認頂いてありがとうございます。
そう致しましたら念の為パソコンのIPアドレスが何番になっているか確認頂けますでしょうか。 http://ratan.dyndns.info/help/index.html#port
パソコンのIPアドレスが192.168.24.〜〜となっていれば
ネットワーク設定関連は特に問題ないと思いますので
考えられる原因は、LANケーブル関連のトラブルかもです
LANケーブルがしっかりと差し込まれているか再度確認していただけますでしょうか |
|
20分間隔で切断される 投稿者:ピコ 投稿日:2007/11/29(Thu) 20:05 No.4828 | |
|
プロバイダー:USEN マンション光LANタイプ ルーター:corega CG-WLBARGS
ルーターを変更したのですが、P2Pで鯖につないでいると20分に一回切断されてしまいます。 これまで使用していたBAR Pro3ではこんなことなかったのでルーターの設定が悪いのだと思うのですが・・・
バーチャルサーバーでのポート開放済み UPnP有効 IP自動取得(DHCP)に設定 DMZ 無効
ルーターが壊れてるのか?どこかに切断時間の設定が隠れているのか?どうか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします
|
| Re: 20分間隔で切断され... あかかげまる - 2007/11/30(Fri) 09:18 No.4829 | |
|
|
はじめまして。
前回ご利用のルータでは特に問題ないので、ルータを変更されただけでは通常同現象は発生しないと思うのですが
まず念の為ルータに開放しているポート番号が間違いないかを確認され
その上で、以下のDHCPリースタイムに短い時間等が設定されていないか確認頂けますでしょうか。 http://ratan.dyndns.info/yahoo/img/197.gif
もしくは セキュリティ設定が高いに設定されている場合は、低へ変更で改善するかもしれません。 |
| Re: 20分間隔で切断され... ピコ - 2007/11/30(Fri) 21:12 No.4830 | |
|
|
さっそくのご回答ありがとうございます。 リース期限はデフォルトのまま2日になっています。 セキュリティの設定は中でしたが、低にしてみましたが同じでした。 バーチャルサーバーで設定したポート番号も今までと同じですし、普通に転送もできるのですが、なぜか20分に一回全鯖から切断されてしまうのです。 |
| Re: 20分間隔で切断され... あかかげまる - 2007/12/01(Sat) 10:12 No.4832 | |
|
|
おはようございます。
設定確認ありがとうございます
一度関係ないとは思うのですが、元の回線終端装置の元電源を5分程度OFFにして改善無いか試して頂けますでしょうか。
確か有線BBさんは広帯域接続ではないですよね??もしかすると、登録機器情報が変動した為に発生する現象なのかもしれません。
上記でも改善無い場合ですが・・
有線LANで接続でしょうか?
有線でこの現象が出る場合は、ルータ本体やモデムもしくは回線終端装置の配線関連をもう一度見直し頂いて、改善無ければ一度ルータを初期化できるのであれば初期化して頂いて改善無いかを試す必要があります。
無線で接続でしょうか? もしかすると、電波の相性が悪いのかもしれません。
LAN設定から、無線アクセスポイント設定を選択し モードを802.11gへ固定や、チャンネルを変更などで改善無いか試して頂く必要があるのかもしれません。 |
| Re: 20分間隔で切断され... ピコ - 2007/12/01(Sat) 12:41 No.4834 | |
|
|
おはようございます。 有線での接続にしています。
回線終端装置なのですが、室内にLANケーブルが直接引き込まれるタイプなので、そういう装置がないのです。 ためしにルータの電源しばらく落としたりしてみましたがだめでした>< |
| Re: 20分間隔で切断され... あかかげまる - 2007/12/01(Sat) 14:05 No.4836 | |
|
|
ポート開放について 投稿者:まいく 投稿日:2007/11/28(Wed) 14:22 No.4822 | |
|
【OS / CPU / Memory】 Windows xp / / 【プロバイダ / 回線】 ocn / NTT西 フレッツ・光プレミアム 【ファイアウォール】 ノートンインターネットセキリュティ2007 【モデムの型番】加入者網終端装置「100M」「S」 後GE-PON型「FA」A 光加入者線終端装置を使ってます 前の家でShareを使っていて引越し先でこのような状況下でポートエラーが出るようになりました windousのFAは例外のタブからポートの追加から設定をしてノートンのFAもプログラム制御で許可はさせてだめでした 解放のしかたが悪いかもしれないので見直したしたのですが分からないままです 正しい方法をよかったらお願いします |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/11/29(Thu) 09:14 No.4825 | |
|
| Re: ポート開放について まいく - 2007/11/29(Thu) 12:59 No.4826 | |
|
|
お返事ありがとうございます!
なんとか設定できることができました、数秒でエラー出るのが数分でなくなった状態で喜んでいるんですが・・・><
ルーター機能がついているのは気が付きませんでした
もうこれは高いルーター買わないといけないのかと落ち込んでいたので・・・ |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/11/29(Thu) 17:28 No.4827 | |
|
|
こんばんわ^^
数分で切れてしまうのはもしかするとノートンの設定が何か邪魔をしているのかもしれませんね。
ポート開放設定は恐らく完了していると思うので、ノートンのセッティングをもう少し見直す事で安定するかもしれません。 |
|
お初です 投稿者:レモレ 投稿日:2007/11/17(Sat) 16:35 No.4816 | |
|
どうも レモレといいます テイルズウィーバーというネトゲをしているんですが バッチファイルを解凍しても 鯖一覧が出ません 知ってる方がおられましたら どうぞお声かけください では |
| Re: お初です あかかげまる - 2007/11/18(Sun) 14:38 No.4817 | |
|
|
はじめまして。
以下のページにある説明のものですよね http://www.talesweaver.jp/beginner/sub02.asp
もしかすると、パソコンウイルス対策ツールの導入等がありましたら何らかのインストールトラブルとなっている可能性もありますので
もしウイルスバスターやノートン等がパソコンにセットされている際は、一旦テイルズウィーバーをアンインストールされた上、、パソコンセキュリティ対策を一時的に停止の上再度テイルズウィーバーをインストールで改善無いかを試して見てはいかがでしょうか。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso