ポート開放について 投稿者:mogu 投稿日:2007/10/17(Wed) 14:56 No.4761 | |
|
今までPC(デスクトップ)が一台でしたのでルーター付きADSLモデムのSV2をポート開放し使用していたのですが、
今回ノートPCを買いノートPCには無線ランを使用する為SV2にIO DATA WN-G54/R3を取り付け、そこらかPC(デスクトップ)に回線を繋げたところ今まで出来ていたポート開放が出来なくなってしまいました。
ポート開放したいのはデスクトップのPCだけです。
ご協力よろしくお願いします。 |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/10/17(Wed) 21:09 No.4762 | |
|
|
こんばんわ。
SV2へのポート開放設定しているIPアドレスが何番なのかを教えていただけましたら、
IPアドレスを固定化して回避する方法を案内できますので、お手数ですがご確認いただけますでしょうか。
|
| Re: ポート開放について mogu - 2007/10/19(Fri) 02:42 No.4767 | |
|
|
こんばんわ 返信遅くなって申し訳ありません。
あかかげまるさんのキーワード「IPアドレス固定」を自力でやる所までできました。
キーワード頂きありがとうございました。 |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/10/19(Fri) 13:23 No.4770 | |
|
|
こんにちわ。
SV2に設定しているIPアドレスを参照し
パソコンのIPアドレスを固定されて改善はなかったでしょうか? |
| ポート開放について mogu - 2007/10/20(Sat) 00:39 No.4773 | |
|
|
あかかげまるさん
IPアドレスを固定しましたがどうも無線LANのほうのルーターを開放してやらないといけないみたいです ^^;
方法を探っています。 |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/10/20(Sat) 09:13 No.4774 | <Home> |
|
|
お返事上の家アイコンのリンク先から
IOデータポート開放に、WN-G54シリーズ R3から参照頂けると思います。
もしかしてSV2とWN-G54/R3を直結してしまっているのでしょうか?
出来れば以下の通りに機械を追加することですんなり解決するとおもいます。
ADSLモデムSV2 | HUB(約2000円から3000円のスイッチングハブでOK) | | デスクトップ WN-G54/R3 |_ノートパソコン
上の様に接続しないと、いけないんですが・・・
どうしましょう・・ものすごく手間ですが、二重ルータのポート開放に挑戦してみます?^^;; |
|
ImgBurnでの警告について 投稿者:SYOU 投稿日:2007/10/19(Fri) 10:16 No.4768 | |
|
ImgBurnでの書き込みでログに「Cycling Tray before Verify...」 の後に「Waiting for device to become ready」という警告ログが 記録されます。前のドライブを使用していた時にはこのようなメッセージが表示されなかったので ドライブによって異なるのですか?
前に使用していたドライブはPIONEER DVR-112Lです。このときには警告は表示されませんでした。 日立LG GSA-H44N((RB00)の時に警告が表示されるようになりました。 |
| Re: ImgBurnでの警告につ... あかかげまる - 2007/10/19(Fri) 13:32 No.4771 | |
|
|
はじめまして ImgBurnを利用した事がないので、理由はわからないですが
一度ImgBurnをアンインストールの上再インストールされても改善無い場合は
LG GSA-H44N対応の新しいファームウェアへ更新してみる等の対策が必要かもしれません。但しLG GSA-H44Nの新しいファームウェアは存在しない可能性もあるので、詳しくは一度メーカー様へお問い合わせ頂けますでしょうか。 |
| Re: ImgBurnでの警告につ... SYOU - 2007/10/19(Fri) 14:09 No.4772 | |
|
|
はい、メーカーの方に問い合わせてみます。ありがとうございました。 |
|
yahoo!BBのTrio3-Gモデム 投稿者:E 投稿日:2007/10/18(Thu) 13:50 No.4763 | |
|
はじめまして。 題名通り、yahoo!BBのTrio3-Gモデムのポート開放方法がしりたいのですが、全く分かりません。
ご協力おねがいします。
|
| Re: yahoo!BBのTrio3-Gモ... E - 2007/10/18(Thu) 14:01 No.4764 | |
|
| Re: yahoo!BBのTrio3-Gモ... あかかげまる - 2007/10/18(Thu) 18:49 No.4765 | |
|
|
はじめましてこんばんわ。
WindowsXPを利用と言うことで原因を改善する案内をしてみたいと思います。
YBBの設定画面が開けないトラブルは二つに分かれます。
一つ目はYBBモデムがルータ機能無効で動作している可能性
これを確認するには、XP左下スタートから、ファイル名を指定して実行を選択します。
表示された項目に cmd と入力してOKを選択します。
すると黒い画面が表示されると思うのですが、そこにipconfigと入力してenterキーを押します。
例: C:\Users\akakagemaru>ipconfig
すると以下の情報が表示され、パソコンのIPアドレスを確認する事が出来ます。
Microsoft Windows [Version 6.0.6000] Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\akakagemaru>ipconfig
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . : IPアドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.71 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.1.1 ------------------ここまで------
もしパソコンのIPアドレスが上記の様に192以外から開始されている場合は(例:210〜〜等)既にポートは全開の状態なので、あとはWindowsのファイヤーウォールを停止やパソコンウイルス対策ツールの導入があればそれらに付属するファイヤーウォールの停止でポートは開きます。
次に、上記確認でIPアドレスが192から開始されている場合は、ブラウザの状態に問題があります。
他の無料ブラウザで開くことが出来ると思うので、任意で取得しセットしてお試し頂けますでしょうか。
例:無料ブラウザファイヤーフォックス等 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
お手数ですがよろしくお願い致します。 |
| Re: yahoo!BBのTrio3-Gモ... E - 2007/10/18(Thu) 21:50 No.4766 | |
|
|
ご返信ありがとうございます。
おっしゃられたとおりに、ipconfigと入力し、IPが192からはじまっていたので、無料ブラウザファイヤーフォックスをDLして、開いてみたのですが、何回やってもタイムアウトになるばかりです・・・ |
| Re: yahoo!BBのTrio3-Gモ... あかかげまる - 2007/10/19(Fri) 13:21 No.4769 | |
|
|
こんにちわ。
お手数お掛けして申し訳ありません。
ルータの元電源をOFF/ONにして試して頂いて
それでも、ログイン出来ない場合はモデムを初期化してみるほかないと思います。 |
|
ポート開放について 投稿者:フリッチ 投稿日:2007/10/14(Sun) 04:03 No.4756 | |
|
まずパソコンのIPを固定するのですが・・ひょっとするとルータ機能は動作していない可能性もあるので、念の為デフォルトゲートウェイアドレスを確認してからパソコンのIPを固定して設定下さい。
デフォルトゲートウェイアドレスは192.168.0.1以外の場合作業を中止してアドレスが何番なのか一度ご連絡頂けますでしょうか。
IPアドレスの固定とデフォルトゲートウェイ確認方法 http://ratan.dyndns.info/lan.html
固定するIPアドレス(パソコン)サンプルです IPアドレス 192.168.0.10 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 DNS 192.168.0.1 代替DNSは設定不要です
WN-G54/R2は一応以下の手順でポートを開くことが出来ます。
ログイン方法
http://192.168.0.1/
ポート開放設定は
詳細設定メニューから「仮想サーバ」を選択します。
仮想サーバ画面の項目が以下の様に存在すると思います。
仮想サーバ 「」〜「」 「TCP/UDP選択」 192.168.0.「」
ポートを開く例 TCP 12700番を開く場合
仮想サーバ 「12700」〜「12700」 「TCP選択」 192.168.0.「10」
広範囲でポートを開く例 TCP 10000から11000を開く場合
仮想サーバ 「10000」〜「11000」 「TCP選択」 192.168.0.「10」
以上のように入力すればポートを開くことが出来ます。
画面したにある「設定」ボタンをクリックして作業完了です。
一度確認頂けますでしょうか。
こちらの文参考にさせていただきました。 デフォルトゲートウェイアドレスは192.168.2.1 IPのほうが192.168.2.2となってます。 この場合開放方法はどのようにすればよろしいですか? ご教授のほうよろしくお願いします。
|
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/10/14(Sun) 10:47 No.4758 | |
|
| Re: ポート開放について フリッチ - 2007/10/14(Sun) 12:40 No.4759 | |
|
|
返信ありがとうございます。
間違いありません。
ご教授のほうよろしくお願いします。 |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2007/10/14(Sun) 13:29 No.4760 | |
|
|
DVD-RAMについて 投稿者:井上 投稿日:2007/10/11(Thu) 17:48 No.4751 | |
|
こんにちわ、検索でこちらを発見したのですが、おなじく MATSHITA DVD-RAM SW-9585A を使っていてデバイスマネージャでみてみると、このハードに『!』マークが付いており プロパテイでは 『このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)
[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。』
と、表示されました。修復の仕方をすいませんが、教えていただけないでしょうか?
トラブルシューティング…みてみましたが、、理解不能です グスン (ノ(ェ)'。) |
| Re: DVD-RAMについて あかかげまる - 2007/10/12(Fri) 09:23 No.4752 | |
|
| Re: DVD-RAMについて 井上 - 2007/10/12(Fri) 12:11 No.4753 | |
|
|
お返事ありがとうございます PCは、NECです。 PC-VR500EGです
自動アップデートサービスの方は、インストールしておりますが、問題なしと、表示されます 再度、実施してみましたが、変化なしです、、、 |
| Re: DVD-RAMについて あかかげまる - 2007/10/12(Fri) 17:32 No.4754 | |
|
| Re: DVD-RAMについて 井上 - 2007/10/14(Sun) 09:15 No.4757 | |
|
|
メーカーに連絡ってことで、、ありがとうございました^^
|
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso