ポート解放について 投稿者:amason 投稿日:2007/06/02(Sat) 16:18 No.4484 | |
|
ポート解放ができなくて困っています。 OSはvistaで、フレッツ・光プレミアムプロバイダはhi-hoです。 ほかは、CTUとVDSL<N>A-100Eを使用しています。 ご指導お願いします。 |
| Re: ポート解放について あかかげまる - 2007/06/02(Sat) 17:54 No.4485 | <Home> |
|
|
初めまして。
お返事の右上にある家のアイコンリンク先から、CTUのポート開放説明を参照して頂けます。
手順としましては、
まずパソコンのIPを固定します。
IPアドレス:192.168.24.51 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1 DNS:192.168.24.1
以上の様に固定して、次にコマンドプロンプトからPhysical Addressを確認します。
ipconfig /all
と入力すれば確認する事が出来ると思います。
CTUにログインしたらまず、DHCP払い出し設定を行います。(参考ページを見ていただくと解りやすいと思います) Physical Addressと固定したIPアドレスを指定して
静的IPマスカレード設定画面から192.168.24.51を指定して開放設定を行うとポートを開く事が出来ると思います。
それからフレッツ光プレミアムに付属するウイルスバスターのファイヤーウォール設定変更も併せて設定する必要があるので、該当サイトのファイヤーウォールメニューから参照してみてくださいね。 |
| Re: ポート解放について amason - 2007/06/02(Sat) 20:11 No.4486 | |
|
| Re: ポート解放について 大佐 - 2007/07/24(Tue) 00:49 No.4563 | |
|
|
便乗でスミマセンが、あかかげまるさんのおかげで無事ポート解放できました。 マジで有難う御座います! |
| Re: ポート解放について あかかげまる - 2007/07/24(Tue) 09:27 No.4564 | |
|
|
大佐様はじめまして おはようございます。^^
これからも快適なパソコン環境でありますようにw
ご連絡ありがとうございました。 |
|
ビデオから静止画で保存す... 投稿者:ことま 投稿日:2007/07/17(Tue) 10:13 No.4558 | |
|
おはようございます! ビデオクリップの好きな場面を静止画像として保存する方法を知りたいのですが、無知の為どのようなソフトを使えばいいのか分かりません。 こんな質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると助かります。 宜しくお願いします。 |
| Re: ビデオから静止画で保... あかかげまる - 2007/07/17(Tue) 16:59 No.4559 | |
|
|
こんにちわ。
ビデオクリップと仰いますと・・どう言ったものでしょうか?
例えばYOUTUBE
一般的なメディアプレーヤーで見る動画
DVDの映画等・・
動画関係は苦手なので、今すぐお返事できません。
種類がわかれば調べてみます。 |
| Re: ビデオから静止画で保... ことま - 2007/07/17(Tue) 21:31 No.4560 | |
|
|
説明不足ですみません。 ファイル交換ソフトなどで手に入れられる映画などの動画ファイルの事なんですが、そのファイルの種類が『ビデオクリップ』もしくは『ムービークリップ』となっています。 一般的なMedia Playerで再生できるファイルです。 このような説明で良いのか分かりませんが、宜しくお願いします! |
| Re: ビデオから静止画で保... あかかげまる - 2007/07/17(Tue) 22:01 No.4561 | |
|
|
こんばんわ。
VLCと言うプレーヤーを使用すれば簡単にマイピクチャに静止画を取り込む事ができました。
http://ratan.dyndns.info/help/VLC.html
まずVLCを導入され、起動します。
ファイルからファイルを開くを選択し
開いた画面の参照から、静止画を取り込みたい動画ファイルを選択して再生します。
再生中静止画にしたい場所で一時停止し、画面上で右クリックしスナップショットをクリックするだけで、マイピクチャに静止画として保存されます。
もしよければお試しくださいね。 |
| Re: ビデオから静止画で保... ことま - 2007/07/19(Thu) 21:11 No.4562 | |
|
|
無事に静止画として保存することが出来ました! ご丁寧に、ありがとうございました! |
|
無題 投稿者:バーニー 投稿日:2007/07/07(Sat) 12:05 No.4547 | |
|
こんにちわ〜
最近、windowsの再インストールをしたんですが、 DVDを再生しても音だけ流れて、画面が真っ黒なままです。 DirectXやコーデック等も入れたんですがまったく、状況が変わりません。
これは何がおかしいのでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/07/07(Sat) 13:17 No.4548 | <Home> |
|
| Re: 無題 バーニー - 2007/07/07(Sat) 14:59 No.4549 | |
|
|
試してみましたが、だめでした・・・・・ 何かと互換性の問題もあるのでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/07/07(Sat) 20:49 No.4550 | |
|
|
こんばんわ。
グラフィックドライバなのかもしれません。
デバイスマネージャ関連は確認出来ますでしょうか?
XPであればマイコンピュータを右クリック→プロパティを開いて
ハードウェア項目を選ぶとデバイスマネージャを開く事が出来ます。
デバイスマネージャを開いて?マークや!びっくりマークが存在すると・・恐らくパソコン本体が正しく動いていない事になります。
その場合、正しいデバイスドライバをインストールする事で改善が可能なのですが・・
ドライバソフト関連は持ってます? |
| Re: 無題 バーニー - 2007/07/08(Sun) 13:06 No.4552 | |
|
|
こんにちは〜 見てみたところ、確かに!マークのものがありました。
グラボGeForce6600GTを使ってるんですが、 nVida WDM Video Capture(universal)というものですが、 付属のCDでデバイスをインストールしようとしてもエラーが起きてしまいます。 削除してやりなおしても無理なんですが、何か方法はあるのでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/07/08(Sun) 14:33 No.4553 | <Home> |
|
| Re: 無題 バーニー - 2007/07/08(Sun) 23:09 No.4554 | |
|
|
こんばんは〜
試してみましたが、またもや無理でした。 windowsの再インストールをしてから ドライバー等の入れる順番等も関係してきてるのでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/07/09(Mon) 09:13 No.4555 | |
|
|
おはようございます。
ほかのDVDメディアはどうなのでしょう?
他のDVD映画等も再生出来ない場合は、DVDドライブのファームウェアアップデート等で対応してみます?
ただ・・DVDドライブがどこの製品なのかわからないとファームウェア取得方法が不明なのと、メーカーを特定できたとしてもファームウェアの公開が無い場合もあります。
|
| ありがとうございました〜 バーニー - 2007/07/10(Tue) 11:22 No.4556 | |
|
|
こんにちは〜
ファームウェアのアップデートができなかったので、 再リカバリーして、教えていただいたユーティリティーを入れてみたところ 無事、見れるようになりました。 今までご迷惑おかけしてすいませんでした。
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/07/10(Tue) 11:27 No.4557 | |
|
|
おはようございます。
解決されて幸いです^^
ご連絡誠にありがとうございました。
これからも快適なパソコン環境でありますようにw |
|
7/6は不在です。 投稿者:あかかげまる 投稿日:2007/07/05(Thu) 22:15 No.4546 | |
|
何時もサイトあかかげまるをご覧頂いて誠にありがとう御座います。
付きましては、明日7/6は不在となりすので、ご質問に付きましては7/7以降にお返事させて頂く事となります。
何卒ご理解の程お願い申し上げます。 |
|
ノートパソコンのグラフィ... 投稿者:N-O-X 投稿日:2007/06/26(Tue) 11:27 No.4530 | |
|
富士通のFMV5MGYL8 メインメモリは1GB グラフィックメモリは64MB
なのですが、PCゲーム(聖なるかな体験版)をしようとしたらDilect3Dの仮想メモリが足りませんといわれました。画質を落としてやってみても途中でグラフィックメモリが足りませんと出て強制終了してしまいます。ただし、オンラインゲームはそれなりにできます。
ノートPCなのでやっぱりグラフィックメモリの増設or共有メモリでの割当量の増加は無理なのでしょうか? |
| Re: ノートパソコンのグラ... あかかげまる - 2007/06/26(Tue) 17:43 No.4531 | |
|
| Re: ノートパソコンのグラ... N-O-X - 2007/06/26(Tue) 21:23 No.4532 | |
|
|
素早いお返事ありがとうございます。 一応DirectX9.0cは最新版ですし、画質もそれなりに落としたりしてみたのですが無理でした。
起動時のF2ボタンでBIOSセットアップ(?)も見てみましたが映像関係のところにグラフィックメモリを割り当てるような設定はありませんでした。あきらめるしかないみたいですね…
ちなみにメーカー製なのは大学指定だからです。(これでもメモリやらファンやらいろいろいじってます)
あと、dxdiag 診断で見たところ共有メモリ仕様みたいなので全体のメモリ量=1GBを、2GBに変更すれば自ずとグラフィックメモリも容量は増えるでしょうか?たびたび申し訳ありませんが教えてください。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... あかかげまる - 2007/06/26(Tue) 23:48 No.4533 | |
|
|
こんばんわ。
大学指定であれば致し方ないですね^^;;
メインメモリを増量してもグラフィックへのメモリ割当ては自動的に増える事はありません。
メーカーは異なります、シャープメビウスのBIOSで確認してみましたところ(BIOSプログラムは左程種類は存在しませんのでひょっとするとヒントになるかもです)
main advanced security exit 上記メニューが存在し、advancedメニューから
shared video memoryメニューが存在します。 こちらの方から 8MB 16MB 32MB の三種類選択出来るようになっていることが確認出来ました。。
ヒント的にはshared video memoryやVGAmemory等のメニューを探すといいと思います。 一度確認頂けますでしょうか。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... N-O-X - 2007/06/27(Wed) 15:38 No.4534 | |
|
|
遅くなってすいません。 BIOSやってみました。が、まったくいじれるようなものが無く、表示形式の変更と、中央位置調整ぐらいでした。
いろいろとお手数かけてすいませんでした。これからは全体の画質を落とす方向で何とか探してみます(最悪の場合ゲーム用のパソコンの購入も視野に入れときます) |
| Re: ノートパソコンのグラ... あかかげまる - 2007/06/27(Wed) 20:10 No.4535 | |
|
|
こんばんわ。
表示解像度を落とすとややメモリ使用量を減らす事が出来ますので、そちらも試されてみるといいかもです。
ゲーム用PCは、今のネット事情にもものすごく高いパフォーマンスを発揮出来るのでそちらの方を検討頂く方が今後さらに快適な環境を得る事が出来るのでいいかもしれません。
ご連絡有難う御座いました。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... N-O-X - 2007/06/30(Sat) 10:20 No.4536 | |
|
|
いまさらなのですがちょっと気になったことがあったので書き込みます。 うちのテレビ、パソコンとつなげられるといううたい文句なのですが、果たしてテレビにつないだからといって画像は映るでしょうか?なんとなくパソコンからのそのままなので移りそうに無い気もするのですが。 もし可能なら南下と行く別なケーブル(高い?)物が必要でしょうか?よければ教えてください。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... あかかげまる - 2007/06/30(Sat) 14:58 No.4537 | <Home> |
|
|
こんにちわ。
確かS端子でテレビに繋ぐ事が出来るのではないでしょうか?
お返事の右上家のアイコンから画像サンプルの検索結果を参照頂けます。
S端子は左程高く無いと思いますよ。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... N-O-X - 2007/06/30(Sat) 16:11 No.4538 | |
|
|
たびたびありがとうございます。 S端子は分かるのですが、問題はPCのほうなのです。 後ろの(○皿○? 皿?)見たいな感じの部分で接続すると思うのですが、PCで表示されない画像をテレビに接続したら映るのかということなのです。BIOS画面で何か表示があったのでできるかもしれないとは思うのですが、「PCの処理した画像を映す」という設定だった場合、映らないような気もするのです。 たびたび申し訳ないのですがご教授願えないでしょうか。 |
| Re: ノートパソコンのグラ... あかかげまる - 2007/06/30(Sat) 17:34 No.4539 | <Home> |
|
|
こんにちわ。
その部分は実際試して見ないと何とも言えません。申し訳ないです。
BIOSの画面・・・表示出来ないかもしれないと思います。
理由としましてはグラフィックドライバ(グラフィック出力処理命令)はWindowsが動いて初めて機能する為です。
BIOS設定画面の場合はドライバを読み込んで無いので表示出来ないと思います |
| Re: ノートパソコンのグラ... N-O-X - 2007/07/02(Mon) 10:15 No.4545 | |
|
|
返信が遅れてしまい申し訳ございません。 う〜ん無理そうですね・・・BIOS画面見た限りでは外部ディスプレイ表示とあったのでたぶんそうなのですが、PC処理した画像を映す程度ですかね。 とりあえず「聖なるかな」をプレイできるかどうかを試してみてからPCについては考えてみます(人、これを先送りという) いろいろとご指導していただきありがとうございました。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso