無題 投稿者:みみ 投稿日:2007/06/10(Sun) 16:15 No.4498 | |
|
こんにちわ^^ osはxpですが C:\WINDOWSにset3.tmpがありますがこれは削除しても 大丈夫でしょうか
あとC:\WINDOWS\system32 にsetb2.tmpがありますがこれは削除しても 大丈夫でしょうか
おしえてください
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/06/10(Sun) 16:35 No.4500 | |
|
|
はじめましてこんにちわ
一時的に作成されるファイルなので削除されても特に問題ないと思います。
もし何かアプリケーションでトラブルになる場合は、ゴミ箱に入っているので、右クリックして元に戻すで復元する事ができます^^ |
|
無題 投稿者:レインドロップス 投稿日:2007/06/10(Sun) 01:29 No.4496 | |
|
|
インターネットの次の画面... 投稿者:
投稿日:2007/06/07(Thu) 14:35 No.4489 | |
|
インターネットのどのサイトでも、例えばログイン画面に移ろうとすると、「画面が表示されません」となって2番目の画面がどのサイトでも表示されないのです。IEの設定でしょうか? |
|
無題 投稿者:ローソン 投稿日:2007/06/02(Sat) 20:15 No.4487 | |
|
ポート解放をしたんですが、WinMXに接続できない状態です。 二次は接続先を探索中のまま、進まないので、一次接続にしようと思っても、TCP接続にプロクシサーバを使用しているとエラーが出て、接続できません。 回線は光で、OSはvistaです。
ご指導よろしくお願い致します。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/06/03(Sun) 08:51 No.4488 | <Home> |
|
|
ポートの開放について 投稿者:ミミ 投稿日:2007/05/29(Tue) 14:33 No.4477 | |
|
はじめまして。ADSLからひかりONEに変えたら WIN MXがつながらなくなりました。 セキュリテーは下げてありますので、ポートの開放が出来ていないためだと思います。AtemBL170HVのルーターの開放方法を教えてもらえませんか? メーカーにて開放の方法が書いてあるところは参照ししましたが、それでも何処の何の数字を入れればいいのか、まったくの お手上げ状態です。どうか御指導お願い致します。 |
| Re: ポートの開放について あかかげまる - 2007/05/29(Tue) 17:56 No.4478 | <Home> |
|
|
はじめましてお返事させていただいた右上にある家のアイコンをクリックして検索結果から二番目に説明があります。
(当サイトにあった多数の資料はそちらに移転させましたので大変ご迷惑お掛けします。)
Aterm170はパソコンのIPアドレスを固定しないとうまく開放できないのでよく参照下さいね。
MXの開放するポート番号はわかりますよね?
|
| Re: ポートの開放について ミミ - 2007/05/29(Tue) 19:58 No.4479 | |
|
|
ご親切に早速お返事いただき本当に有難うございます。 挑戦してみようとおもいます。 MXのポート番号も教えていただけますか? 本当に何も知らずに申し訳ありません。 何卒よろしくお願い致します。
|
| Re: ポートの開放について ミミ - 2007/05/29(Tue) 20:47 No.4480 | |
|
|
早速 192 168 0 40に固定しました。 最後は40でいいのですよね。 なんだか一つ一つがこわごわで・・・・いちいちお聞きしてすみません。 |
| Re: ポートの開放について あかかげまる - 2007/05/30(Wed) 02:57 No.4481 | |
|
| Re: ポートの開放について ミミ - 2007/05/31(Thu) 20:31 No.4482 | |
|
|
あかかげまる様 お蔭様で無事開放することが出来ました。 何もわからない私に丁寧に御指導いただき、 本当にありがとうございました。 また、楽しみが戻ってきてうれしく思っています。 どうか、これからも困っている方の、たのもしい先生として 御指導お願い致します。 私も、またお願いするかも知れませんが、そのときは よろしくお願い致します。 |
| Re: ポートの開放について あかかげまる - 2007/06/01(Fri) 11:13 No.4483 | |
|
|
こんにちわ。
改善できて私も幸いです。
ご連絡ありがとうございました^^
これからも快適なネット環境でありますように。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso