Luciferのサーバ運用 投稿者:黒山 投稿日:2007/04/14(Sat) 21:38 No.4388
こんばんわ、初めまして。 今、うたたねでサーバを運営しようとLuciferを使ってやってみたのですが ソケットエラー(タイムアウトで接続を確立できませんでした) が出てきて建てられませんでした。 当方、ルータのRT-200KIを使用しており こちらのサイトで過去に相談のあった「火壁の外し方」を参照しやってみたのですが それでも足らないものってあるのでしょうか? ちなみに当方は「IPアドレスを固定」→「NAPT設定でポートを開放」→「Luciferで同じポートを指定」 をやりました。 もちろんXPの火壁も取れております。 ちょっと自分じゃ理由がわからなかったので なにとぞ指南の方、よろしくお願いします。
Re: Luciferのサーバ運用 黒山 - 2007/04/14(Sat) 21:43 No.4389
書き忘れましたが プロバイダはBIGLOBE、ルータはNTTのRT-200KIです。
Re: Luciferのサーバ運用 あかかげまる - 2007/04/15(Sun) 08:48 No.4390
教えて下さい! 投稿者:じゅ。 投稿日:2007/03/29(Thu) 18:56 No.4347
こんにちわ! お忙しい中大変恐れ入りますが、お一つ教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。 DVDから、mpg・avi・wmv等への変換が出来るソフトで何かオススメできるものはないでしょうか? Cow&Scorpionなどを見て調べてはみたのですが、ソフトが山ほどあって全然分かりません(泣) 私はあまりPCが得意ではありませんので、操作が簡単なものだったら助かります。 あかかげまるさん、どうかお願いいたします!
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/03/29(Thu) 19:07 No.4348
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/01(Sun) 10:42 No.4359
ありがとうございますーーーーー! 本当に使いやすいです♪ あと連続質問で申し訳ないのですが、このツールで作成したmpg動画を、編集(主にCM等をカットし短縮縮小)できるオススメツールを教えて頂けると嬉しいのですが・・・。 お忙しい中かとは思いますが、よろしくお願い致します!
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/04/01(Sun) 13:11 No.4360
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/02(Mon) 12:20 No.4362
重ね重ね、本当にありがとうございます! 大変恐れ入りますが、下記工程に間違いがないかどうか、あかかげまる様に一度見て頂きたいのですが・・・。お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。 (私なりに考えた、DVDから取り込んだ動画を編集し、再びDVDへと書き込みするまでの流れです。間違い等がございましたらご指導の程よろしくお願い致します。) DVDFab Decrypterで、DVDをVOBファイルに変換→先日教えて頂いたAny Video Converterで、VOBファイルをmpgファイルに変換→mpgファイルをaviファイルに変換→Windowsムービーメーカーで動画を編集→VSO DivxToDVDで、aviファイルをVOBファイルに変換→ImgBurnでDVDへと書き込み あと、もしよろしければ「mpgファイルをaviファイルに変換」の工程に使用するツール、もしくは手段を教えて頂きたいのですが・・・。 お願い事ばかりで誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/04/02(Mon) 17:11 No.4363
Re: 教えて下さい! じゅ。 - 2007/04/02(Mon) 22:15 No.4366
本当にご丁寧にありがとうございます! ただ、http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se321907.html とhttp://ratan.dyndns.info/dvdtukuru/index.html の二つをダウンロードしようと思ったのですが、二つともなぜか上手く起動しないのです・・・。 Mpgcutterの方は、とりあえずデスクトップに保存(mpgcut01.lzh)して、解凍(mpgcut01)します。 mpgcut01の中にいくつかファイルがございまして、mpgtx.exeをダブルクリックすると、ほんとに何も読み取れないほど、一瞬コマンドプロンプト画面が立ち上がるだけなのです。何度クリックしても同じです。 トカゲのマークのmpgtxgui.exeは、一応初期画面は立ち上がるのですが、どんなmpgファイルをドラッグ&ドロップしても何も反応がなく、doneを押すと、mpgtxgui.exeを立ち上げると一緒に立ち上がってくるコマンドプロンプト画面に、「'mpgtx'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と出るだけです・・・(泣) Video DVD Makerはダウンロード、インストールは問題なく(?)できるのですが、スタートメニューからVideo DVD Makerをクリックすると、dvd.exe「問題が発生したため、dvd.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」というエラー画面が表示され起動しません。何度やっても同じ結果になってしまいます。 以上二点、あかかげまる様、なんとか助けて下さい!お願いします!!
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/04/03(Tue) 11:53 No.4368
こんにちわ。 発生したトラブルに付きましては、インストール手順の詳細を確認出来ないので、何故正常に起動できないのか説明出来ません。 フリーツールの多くは、何らかのトラップが入っているのでまれにアンチウイルスやアンチスパイウェアが反応して正しくインストール出来ない事も多々有りまして・・ このあたりに何か問題が発生していないかを、該当ツールを一旦アンインストールし、再インストールをお試し下さい。
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/03(Tue) 12:44 No.4369
ご返答ありがとうございます! 自宅のパソコンの調子がおかしいのかなと思い、今職場のパソコンで試してみたのですが、同じ結果となってしまいます。 Mpgcutterの方は、一緒にフォルダに入っていたドキュメントに、「起動し、メールソフトでSMTPサーバの設定を127.0.0.1に変えるだけ。」という項目があるのですが、良く分かりません・・・。 また質問ですいません。 今日自宅に帰って早速アンインストールしてみます!
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/04(Wed) 00:17 No.4370
あかかげまる様、連続書き込み申し訳ございません。 やはり、インストールし直しても同じ結果となってしまいます・・・(泣) 私のパソコンでは、この二つのツールは使用できないのでしょうか?
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/04/04(Wed) 09:52 No.4371
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/05(Thu) 16:16 No.4376
本当にありがとうございます! Cuttermaranで対応することが出来ました!!
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/14(Sat) 00:34 No.4383
Re: 教えて下さい! じゅ - 2007/04/14(Sat) 00:40 No.4384
すいません、間違えて途中で書き込んでしまいました・・・、スイマセン。 以下続きです↓↓↓ を変換出来ないみたいです。 大変恐れ入りますが、できれば無料で最後まで使えるVOBファイルをmpgファイルに変換できるツールはございませんでしょうか? それと、よろしければaviをmpgに、wmvをmpgに変換できるツールも教えて頂けると光栄です。 お忙しい中恐れ入りますが、ご教授の程よろしくお願いいたします!!
Re: 教えて下さい! あかかげまる - 2007/04/14(Sat) 09:12 No.4386
おはようございます。 じゅ様、私も余り動画関連に詳しくなく、お調べするのに大変なお時間を頂く事になります。 また、avi形式mpeg形式、wma形式について私に全部尋ねるのは余りにも理不尽ではないかと存じます。 まずは何か一つ集中され、得意な動画編集の手法をまず習得される事が先決ではないでしょうかと思うしだいです。
DVD 投稿者:モン 投稿日:2007/04/11(Wed) 16:37 No.4381
あかかげまる様、こんにちわ! 最近までは、全然大丈夫だったのですが、最近になってWindows Media PlayerでDVDを見ようと思うとエラーになって見れません。 ちなみに9を使っています。ヴァージョンアップすれば大丈夫かな、と思い10に更新しようと思ってもエラーになって更新できません・・・(泣) どうすれば良いですか?助けて下さい! もしくはDVDを見るのに、なにかオススメのプレイヤーはございますか? 今はMedia Player ClassicでDVDを見ています。
Re: DVD あかかげまる - 2007/04/11(Wed) 18:03 No.4382
YOUTUBEについて 投稿者:ねぎ 投稿日:2007/04/08(Sun) 22:17 No.4377
こんばんわ^^ 最近YOUTUBEの動画がなかなか更新が進まず途中で止まっちゃうことが多くなったんですけど、どうしてでしょうか?
Re: YOUTUBEについて あかかげまる - 2007/04/09(Mon) 08:45 No.4378
おはようございます。 IEのキャッシュを削除してみてください。 ツールからインターネットオプション 一時ファイルの削除から行うことが出来ます。 もしくはCtrlキーを押しながらRキーを押してリロードさせてみてください。
Re: YOUTUBEについて ねぎ - 2007/04/09(Mon) 18:53 No.4379
こんばんわ。おかげでまた快適に再生できるようになりました。 あるがとうございます^^
Re: YOUTUBEについて あかかげまる - 2007/04/10(Tue) 13:52 No.4380
こんにちわ^^ 上手く解決されてよかったです。 これからも快適なネット環境でありますようにw
無題 投稿者:
マカオ
投稿日:2007/04/04(Wed) 20:33 No.4372
ハードディスクドライブ(Cドライブですかね?)のプロパティのツールで最適化(デフラグ)をしようとボタンを押したんですが、何秒かした後「a ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.・・・・」と続くのですが、これはハードウェアが悪いのでしょうか?関係ないかもしれないのですが、今日メモリーを取り付けました。 前にもお世話になったのですが名前を変えて質問しました。宜しくお願いします。
Re: 無題 あかかげまる - 2007/04/04(Wed) 21:02 No.4373
こんばんわ。 パソコンの導入されているツールによるものではないでしょうか? パソコンを直接確認できないので私にもわかりません。 英文を直訳すると、パソコンをダメージから保護する事が出来る?試す事が出来る?? 動作面で特に問題なければそのまま様子見でいいとおもいますよ。
Re: 無題
マカオ
- 2007/04/04(Wed) 22:27 No.4374
[パソコンの導入されているツール]というのはどんなものなのでしょう? パソコンの動作には全く影響はでませんので、まー様子見にするつもりです。
Re: 無題 あかかげまる - 2007/04/05(Thu) 10:28 No.4375
おはようございます。 Windowsハードウェアエラーでしょうか?http://randd.exblog.jp/4491926 導入されているツールとは、現状WindowsXPと言えど千差万別種類が存在するのが現状で、例えば導入されているセキュリティ等から出力される警告メッセージなのか、どうかを見極める必要があり、、、[パソコンの導入されているツール]と申し上げさせて頂いたしだいです。 本当に、、ここ最近トラブル判断を切り分けるのが難しいのでご理解の程申頂きたく願う所存です。
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso