無題 投稿者:psp 投稿日:2007/02/16(Fri) 00:19 No.4136 | |
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2007/02/16(Fri) 09:23 No.4137 | |
|
|
オンラインゲーム 投稿者:大海 投稿日:2007/02/11(Sun) 23:55 No.4122 | |
|
はじめまして。
オンラインゲームをしようとルーターからPS2にケーブルで繋ごうとしたところ、「DNAS取得の失敗」のエラーが出てしまい、出来ませんでした。
一通り対処法は試したのですが、解決できない状態が続いています。
接続は電話回線→モデム→ルーター→PC(無線)&PS2となっております。
ルーターの故障と思い、ルーターを介さずに繋いでみても結果は同じでした。
また、モデムからPCへ有線で繋いでみたところ、インターネットに繋がらない結果となりました。
この場合、どのような対処法があるでしょうか?
また、必要な詳しい詳細等ありましたら、お聞き下さい。
よろしくお願いします。 |
| Re: オンラインゲーム あかかげまる - 2007/02/12(Mon) 09:27 No.4124 | |
|
| Re: オンラインゲーム 大海 - 2007/02/14(Wed) 19:45 No.4132 | |
|
|
返信ありがとうございます。
検索等やってみましたが、少しわからなかったので詳細を記載させていただきます。
ネット回線名:ADSL モデム名:ADSLモデム ルーター名:WebCaster FT5100
また、この書き込みは別の場所から行っておりますので、家のPCでは現在ネットに繋げない状況です。 |
| Re: オンラインゲーム あかかげまる - 2007/02/15(Thu) 09:54 No.4133 | |
|
|
おはようございます。
PS2のDNS設定を以下の様に変更願います。
DNS 192.168.1.1 セカンダリDNS 0.0.0.0
セカンダリの0値は必ず入力ください。
もしそれでも解決しない場合、DNSをプロバイダ指定のアドレスに変更してお試しください。 |
|
プロバイダについて 投稿者:クロ 投稿日:2007/02/14(Wed) 01:54 No.4130 | |
|
初めてここに来ました。 これからもよろしくお願いします。 質問なのですがwinnyに向いているプロバイダ、逆に向いていないプロバイダは何か教えていただきたいのですが。 お願いします。 |
| Re: プロバイダについて あかかげまる - 2007/02/14(Wed) 09:13 No.4131 | |
|
|
はじめまして^^
まずお詫び
私はwinnyやP2Pをやらないので正直なところわかりません。
ただ一つはっきりしているのが、性能の低いパソコンで光回線を繋ぐと劇的に速度が低下する現象が発生します。
http://ratan.dyndns.info/help/winny-2.html
winnyに向いているプロバイダ。。
高性能なパソコン+Bフレッツ+OCN又はNifty又はDION又はBiglobe
何れかの一次プロバイダで試す他ないと思います。
性能の低いPCであれば、YAHOOBB ADSL(8Mbps)で十分かと思います。 |
|
C言語について 投稿者:sin 投稿日:2007/02/12(Mon) 22:39 No.4126 | |
|
C言語をこちらのHPと本の併用で勉強させていていただいております。 ふと疑問が出てきましたので質問させてください。
変数の char・・・1byte int ・・・2byte double・・8byte
についてですが、1文字1byteなのに int = 123456; ↑でエラーがでないのでしょうか? 123456 → 6文字で6byteになると思うのですが…?
ご教授頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。 |
| Re: C言語について あかかげまる - 2007/02/13(Tue) 09:54 No.4127 | |
|
| Re: C言語について sin - 2007/02/13(Tue) 19:34 No.4128 | |
|
|
失礼致しました。 アドレスは以下です。 http://ratan.dyndns.info/MicrosoftVisualC++/adress1.html
疑問は >※【 int 】型はデーター1個が4バイトで構成されます。 >※【 char 】型データー1個が1バイトで構成されます。 例:char = 'A';
1文字1バイトだったはず………。 int……4バイト(4文字?) int =123456; 6文字(6バイト)・・・? なぜエラーになら無いの? といった疑問だったのですが………。
以下を見落としておりました。 >メモリ領域の割り当ては、リンカによてって自動的に割り当 >てる仕組みです。
しかしなぜ8バイトと分かったのでしょうか? |
| Re: C言語について あかかげまる - 2007/02/13(Tue) 21:32 No.4129 | |
|
|
こんばんわ。
疑問が解けてよかったです。^^
8バイトを消費する理由は
簡単にですが・・
int a="123";
で4バイト消費します。
int b="0";
でも4バイト消費するからになります。
変数aと変数bで合計8バイトのメモリ領域を消費することになり。
文字数とが4バイトでも8バイト消費する結果となります。 |
|
フリーズで困ってます 投稿者:まさ 投稿日:2007/02/10(Sat) 20:05 No.4114 | |
|
最近DVDを入れるとパソコンがフリーズすることがよくあり困ってます。DVDドライブが悪いのか電源の容量不足なのかよくわかりません。 構成CPU Core2 Duo E6600 マザー GA965P-DS4 ドライブ GSA-H10N メモリ CASTOR LODDR2-1G-800×2 VGA GV-NX76G256D-RH FDD FA404MX 電源 TOP-580P3 HDD ST3320620AS SATA2/320G/7200/16M×2 モニター Acer AL1751 キーボード BKBU-WJ109/SV ケース Air-9019 以上の構成でご指摘頂きたいのですがヨロシクお願いします。 |
| Re: フリーズで困ってます あかかげまる - 2007/02/11(Sun) 08:11 No.4115 | |
|
|
はじめまして。
詳細なスペック説明ありがとうございます。
電源容量不足の可能性は無いと思います。
フリーズするのは、ひょっとするとDVDを入れたことによる自動再生で再生しようとするソフトウェアとの兼ね合いに問題があるのかもしれません。
マイコンピュータから、DVDドライブのプロパティを選んで
表示された画面の「自動再生」項目を選択します。
画像やDVDムービー、データ、音楽ファイルなど全ての項目で
表示された画面の右下「規定値に戻す」を選んで、試してみてはいかがでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。 |
| Re: フリーズで困ってます まさ - 2007/02/11(Sun) 19:36 No.4120 | |
|
|
こんばんわ。あかかげまる様。 ソフトウェアとの兼ね合いに問題があるのかもということで考えてみるとDVD Decrypterで焼くときによくフリーズしています。焼いているときにpages/secを見ますと100を示しています、これは正常なのでしょうか? |
| Re: フリーズで困ってます あかかげまる - 2007/02/12(Mon) 09:22 No.4123 | |
|
|
おはようございます。
正常なのかどうなのか、具体的な例がないのでなんともいえません。
焼きこみの速度を変更されてみては如何でしょうか? 確かオプションで変更できたと思うのですが・・一度確認お願い致します。
|
| Re: フリーズで困ってます まさ - 2007/02/12(Mon) 18:07 No.4125 | |
|
|
こんばんわ、あかかげまる様。返答ありがとうございます。 ご指摘のどおり、規定値に戻して焼きこみ速度を変更して様子をみてみます。 これからも書き込むことがあるかと思いますがヨロシクお願いします。 いろいろ、ありがとうございます。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso