無題 投稿者:1 投稿日:2011/01/18(Tue) 17:19 No.6050 | |
|
From: Subject: [指定なし] メール内容:(なし)
というメールが届いていました。 すぐに迷惑メールにいれておいたのですがクリックしてしまいました ワンクリ詐欺の可能性が高いそうですが大丈夫ですかね? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/01/19(Wed) 10:55 No.6051 | |
|
|
こんにちわ
クリックされたのがURL記載の場所でブラウザが開いたら、詐欺とかウイルスとかに=感染している又は被害に会うと言うことはないのでご心配なく。
詐欺に引っかかったと言うのは実害が発生したと言うことなのでよろしくお願いいたします。 |
| 無線LANについて 1 - 2011/02/01(Tue) 20:58 No.6054 | |
|
|
了解しました
無線LANの暗号化についてなんですが きちんと暗号化をやっているのか確認したいのですが どうすればいいですか? 一回無線LANの電源を消してしまったので設定が無くなってないか心配です。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2011/02/02(Wed) 13:14 No.6055 | |
|
|
こんにちわ
バッファローの製品なら暗号化になってます。
暗号化されているかいないかは、無線のSSIDに新規接続したときにパスワードかWEPキーなる物を求められれば暗号化されていることになります。 |
|
こんにちわ 投稿者:suzuka 投稿日:2011/01/24(Mon) 12:51 No.6052 | |
|
こんにち、かげまる様にメールでお知らせしたいこと、がありまして、webサイトの管理人への連絡の欄にあるアドレスにgmailに送ったところ、多分グーグルさんから警告メールが来てしまいました メールの自体は削除してしまったのですが これは何か問題がるのでしょうか? お手数ですが回答のほうよろしくお願いします |
| Re: こんにちわ あかかげまる - 2011/01/25(Tue) 09:33 No.6053 | |
|
|
こんにちわ
メールの方エラーメールご迷惑お掛けしました。
私のメールサーバの方停止したのでそちらの方が原因だと思います。申し訳ありません。
akakagemaru@gmail.comにメール頂ければと存じます。 |
|
WEPキーについて・・・ 投稿者:ビーバー 投稿日:2011/01/14(Fri) 04:22 No.6034 | |
|
はじめまして。 「WEPキーの調べ方」の動画を見ました。とても親切な説明で、これなら私でも出来る!と思ったんですが・・・何かヘマをしまして・・・よくわからない事になりました(;;´∧`) PC初心者すぎてどうしたらいいのかわかりません。説明グダグダかもしれませんが、質問させていただきます。
無線LANはバッファローです。
デフォルトゲートウェイを入力 ↓ ログイン画面が開く ↓ ユーザー名に「root」と入力、パスは入力しない
の所で、「root」の事をすっかり忘れてユーザー名とパスを入力してしまいました。 その時は間違ったことに気づかず、「管理者パスワード初期設定」でパスワード入れて進んで行ったら、バッファローではなく「Aterm]という別のものが開きました。 その後、192.168・・・と入力しても「root」を入力するページが開きません。 Atermでパスワードを工場出荷時に戻せるとあったのでやってみましたが、ダメでした。
何をどうしたらいいのか全くわからず困り果ててます。 どうかよろしくお願いします。 長文、乱文失礼しました。
|
| Re: WEPキーについて・... あかかげまる - 2011/01/14(Fri) 11:59 No.6035 | |
|
| Re: WEPキーについて・... ビーバー - 2011/01/14(Fri) 18:21 No.6037 | |
|
|
返信ありがとうございます! どうにかこうにかログインすることができました。 どうやらLANケーブルが別の所につながっていたみたいで^_^;
それでまた問題が発生してしまいまして・・・ バッファローの画面で「無線設定」をクリックし、AOSSを開きますよね。 開いたんですが
AOSS動作設定 WEP専用7SSIDの暗号化レベル:802.11n/g/b AOSSを使用 暗号化レベル拡張機能:802.11n/g/b 有効 WEP専用SSID隔離:802.11n/g/b 無効 本体側AOSSボタン:使用する
しかありませんでした。 すみませんが、もう一度説明をいただきたいのですが・・・。
それと、
>の所で、「root」の事をすっかり忘れてユーザー名とパスを入力してしまいました。 その時は間違ったことに気づかず、「管理者パスワード初期設定」でパスワード入れて進んで行ったら、バッファローではなく「Aterm]という別のものが開きました。
と最初の間違っていた時に入力したユザー名とパスワードなんですが、セキュリティに問題が起きる事はありますか?このままで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。 |
| Re: WEPキーについて・... あかかげまる - 2011/01/15(Sat) 11:13 No.6038 | |
|
|
こんにちわ
バッファローの設定画面表示可能になった旨ごれんらくありがとうございました。
AOSSの設定は特に問題ないと思います。
とりあえずバッファローのルータの型番頂戴できますでしょうか。確認しようにも型番わからないとちょっと調べることができないのでよろしくお願いいたします。
最初に開いたatermルータの画面のことだと思うのですが、これは特に問題有りません。
内部の環境になるので、LANに不正アクセスされらた、初期値のパスワードとかは変更した方がいいと思うのですが、変にさわるとLAN障害になるのでやめたほうが良いです。 |
| Re: WEPキーについて・... ビーバー - 2011/01/15(Sat) 16:11 No.6040 | |
|
|
返信ありがとうございます!
確認していただけるんですか!?ありがとうございます。 ルーターの型番はこちらです
WHR−HP−G300N
確認のほうよろしくお願いします。
特に問題はないのですね。良かったです、安心しました。 いろいろ聞いてすみません。親切な解答ありがとうございます。 |
| Re: WEPキーについて・... あかかげまる - 2011/01/16(Sun) 11:53 No.6043 | |
|
|
こんにちわ
型番の方ありがとうございました。
同モデルなら本体側面にWPA(暗号化キー)キー記載あります
このページ右下を参照 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010931-2.pdf
なので、任天堂DS(ワイファイゲームは必ずWEPではないと繋がらないので)などを繋ぐ場合は本体からWEPキーを見つける必要があるのですが基本的にDSやPSPはAOSSボタン認証させるので本体から確認いただくひつようはないですよね。すみませんipodでしたよね? |
| Re: WEPキーについて・... ビーバー - 2011/01/18(Tue) 12:38 No.6049 | |
|
|
何度もありがとうございます!
私が使ってるのは外面にあったんですね^_^; PS3を繋ごうとしていたので、暗号化キーとやらを入力したら繋ぐこと出来ました!
お手数をおかけしてすみません。 ありがとうございました! |
|
アドホックパーティーにつ... 投稿者:
投稿日:2011/01/17(Mon) 16:49 No.6045 | |
|
PS3を所持しており、MHP3がでたので アドホックパーティーをしたいと思っております しかし、家は有線で PS3は無線でつないでおります。 アドホックパーティーは有線なので できませんでした。
そこでいろいろ調べました。 次の方法でできるかおしえてください!!
家はCATV回線で LANポートは1つしかなです そのひとつはPCにつかっております ですからLANポートの空きがありません。
ですからLANハブというものかって CATV⇒ハブ⇒CATVモデム⇒PCというふうに できますか?? 教えてください!!
説明下手ですいませんbb |
| Re: アドホックパーティー... あかかげまる - 2011/01/17(Mon) 16:56 No.6046 | |
|
|
こんにちわ
トラブル内容、ご利用コンテンツ名、インターネット回線名、LANのお困り内容詳細ありがとうございます。
まずCATVとアドホックパーティでモンスターハンターは相性がとても悪いです。クエストにでると崩壊する症状を確認戴いているのと多数報告がありますので
とりあえずCATVではアドパとモンハン出来ません。
CODとかMOHとかBFならオンライン不具合なんとかなるとは思いますがこの場合無線でも出来るので特に今の環境変更必要ないですよね。
せっかくご質問頂きまして本当に申し訳ないですが、CATVでアドパはちょっと出来ないとしか言えないです。 |
| Re: アドホックパーティー...
- 2011/01/17(Mon) 20:06 No.6047 | |
|
| Re: アドホックパーティー... あかかげまる - 2011/01/18(Tue) 09:37 No.6048 | |
|
|
ポート開放について 投稿者:ハル 投稿日:2011/01/14(Fri) 14:12 No.6036 | |
|
始めまして、ハルと申します。 この度、Winnyを使うためにポート開放を試みたのですが、どうしても失敗してしまいます。 我が家の環境は、PR-S300NEというルータ内臓モデムにETX-SH5という5ポートのスイッチングハブを接続し、PC2台でネットをしています。 ipconfigで調べた192.168.11.2をIP固定もし、8000番の ポート開放の設定を行いました。勿論左の☑ボックスも忘れていませんでした。 試しに、モデムとPCを直接LANケーブルでつないで見た所 あっさり開放は出来たのですが(因みにその時のあて先IPは192.168.1.2でした)、片方のPCは勿論繋がらなくなる上に、ポートを開放するたびに、モデムから離れているPCをモデムの所まで移動するのも大変なので、ハブを通したままでポート開放を行いたいのですが、何故ハブを通したらポートが開放できなくなるのか解かりません。 解決法のご教授、宜しくお願いします。 |
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2011/01/15(Sat) 11:33 No.6039 | |
|
|
はじめまして
お返事遅くなってしまってすみません。
LAN環境と、モデム名、HUB型番、クライアント数詳細ありがとうございます。
HUBを中継することでポート開放できなくなる事はないのですが、IOデータさんの製品ですよね?特に問題ないです http://www.iodata.jp/product/network/hub/etx-sh5/
HUBを中継するとポート開放されなくて、PR-S300NEにLANケーブルを直結するとポート開放されるのは
IPアドレスの先頭値の割り当て問題の可能性があるかもしれません。192.168.1.2から192.168.1.3と割り当てられますので、加えてHUBがMACアドレスを記憶するサービスをもつので電源を切らないとPR-S300NEのARPテーブル側で開放されない事が原因の可能性があります
これを解消するにはDHCP割り当て範囲外のポート開放したいパソコンのIPアドレスを割り当てることで解決させることができますので
以下の様にIPアドレスを固定してみてポート開放設定を編集しなおししてみると良いと思います。
IPアドレス:192.168.1.210 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 DNS:192.168.1.1 代替DNSは空欄で構いません
固定できたらパソコンを再起動
その上でPR-S300NEのポート開放設定の宛先IPアドレス192.168.1.210に変更すれば解決出来ると思います。 |
| Re: ポート開放について ハル - 2011/01/15(Sat) 22:17 No.6041 | |
|
|
返信有難うございます。 ご指導の通りにIPを固定しポート開放設定をし直しましたが、Winnyの通信は元より、 IPアドレス:192.168.11.2 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 DNS:192.168.1(11).1 以外を指定しIPを固定すると、ネットにすら繋がらないようです。
|
| Re: ポート開放について あかかげまる - 2011/01/16(Sun) 11:08 No.6042 | |
|
|
こんにちわ
すみません、最初頂いた情報誤記載かと思いまして気にしてなかったのですが、192.168.11.2ではないとポート開放できない場合は、他にバッファロー系ルータがあると思います。
192.168.11.1へアクセスして、ユーザー名rootでログイン頂いて、バッファローのルータの型番頂戴出来ないでしょうか。
それからつかぬことお伺いするのですが(申し訳ありません)、ハル様はgのハル様ではないですよね?(不明の場合すみません無視してください、申し訳ないです) |
| Re: ポート開放について ハル - 2011/01/17(Mon) 11:40 No.6044 | |
|
|
返信有難うございます。 お教え頂きました通りにして、192.168.11.1へアクセス出来てしまったので不思議に思い家族に聞いた所、バッファローの無線ルータが接続されているとの事で・・・。 192.168.11.1にてポート設定を行い、無事に開放できました。 自分の使用しているネット環境さえ把握していなかったため、お手数をお掛けしてしまって申し訳ありませんでした。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso