Outlookが起動できなくな... 投稿者:Outlook 投稿日:2010/05/06(Thu) 19:57 No.5795 | |
|
今まで、普通に起動でき立ち上がっていたのですが、料金設定(速度up目的)変更後から、起動できなくなりページを開けなくなりました。 ネットにはつながるんですが、解決できずにお手上げです。 アドバイスいただけるとありがたいです。 お願いいたします。 |
| Re: Outlookが起動できな... あかかげまる - 2010/05/07(Fri) 09:23 No.5796 | |
|
|
はじめまして。
何かエラーは出ますでしょうか?もしくは接続の画面などがでるとか。
一応、契約変更されたインターネットの種別教えてもらえればなんとかなるかもしれません。
契約インターネット
例:フレッツ光とか、eo光とかなど |
| Re: Outlookが起動できな... Outlook - 2010/05/08(Sat) 12:57 No.5798 | |
|
|
あかかげまるさん、お世話になります。 エラーや接続の画面にもなりません。
でるウィンドウは、Office Outlook を起動できない。
Outlookを開けません。となります。
契約インターネットは、CATV となります。 |
| Re: Outlookが起動できな... あかかげまる - 2010/05/08(Sat) 17:55 No.5799 | |
|
|
こんにちわ。
エラーメッセージありがとうございます。
CATVへの変更であれば念の為以下の方を確認お願いします。
InternetExplorerを開き、ツールからインターネットオプションを開きます。
不明の場合はコントロールパネルからインターネットオプションを開きます。
インターネットオプションの接続と言うタブメニューがあるのでクリックします。
通常の接続でダイヤルする(真ん中)にチェック入っている場合はダイヤルしないに変更下さい。
上記問題なければキャンセルで閉じます。
次にCATVへ変更されたとあれば自動アップデートで以下の問題が発生した可能性があります。
2007 Microsoft Office スイート SP2 を適用した後、Outlook 2007 が起動できない
以下を参照で解決出来ると思いますので一度お試し頂けますでしょうか。 http://support.microsoft.com/kb/972782/ja
|
| Re: Outlookが起動できな... Outlook - 2010/05/09(Sun) 11:47 No.5800 | |
|
|
おはようございます。あかがげまるさん。 書いてあるリンク先で問題解決できました。
ありがとうございます。
|
|
ルーター設定 投稿者:xbob 投稿日:2010/04/29(Thu) 11:45 No.5771 | |
|
はじめまして。 xboxをオンラインにつなげようとしたんですがつながらないんです。ルーターに問題があるみたいなんですが、ぜんぜんわかりません。 今使っているのはmegabitmr1027何ですが設定変更はどうすればいいでしょう。 もしかしてこのルーターではオンラインは無理なんでしょうか。 よければ誰か教えてくれないでしょうか。 |
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/04/29(Thu) 15:59 No.5772 | |
|
|
はじめまして。
通信トラブルの詳細にルータ名ありがとうございます。
eo光ではないでしょうか? |
| Re: ルーター設定 xbox - 2010/04/30(Fri) 11:07 No.5773 | |
|
|
はいeo光です。 過去ログを見せていただいたんですがこれにはルーター機能がついてないんですね。
この場合は市販のルーターを買えばいいんでしょうか?? |
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/04/30(Fri) 18:17 No.5774 | |
|
| Re: ルーター設定 xobo - 2010/05/01(Sat) 12:09 No.5777 | |
|
|
かなり参考になりました。 ただひとつ違うことがあったんでお聞きしてもいいでしょうか? 俺の使っているモデムにはランケーブルをさすところがひとつしかありません。 そしてそこに光電話アダプタ(megabitmr1027)をさしています。その場合これをはずしてモデムから市販ルーターをつなぎそのルーターから光電話アダプタをつなげばいいのでしょうか??
何度も質問してすいません。 |
| Re: ルーター設定 xobo - 2010/05/01(Sat) 12:25 No.5778 | |
|
|
すいません書き忘れましたが、 モデムのところにfep-onu a503って書いてます。 |
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/05/01(Sat) 17:48 No.5779 | |
|
| Re: ルーター設定 xbox - 2010/05/02(Sun) 11:27 No.5784 | |
|
|
こんにちわ。 megabitmr1027とパソコンは普通のランケーブルでつながっています。 もし後者ならルーターは買わなくてもいいんですか?? |
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/05/02(Sun) 14:32 No.5785 | |
|
|
パソコンのネットワーク接続状態ありがとうございます。
パソコンのIPアドレス調べていただけますでしょうか。
コマンドプロンプトを開いて、黒い画面出たら
ipconfig
上を入力してEnter
するとIPアドレス情報を見ることが出来ると思います。
もしIPアドレスが192や172や10の先頭の番号なら、HUBを入れればXBOXは繋がりますがオープンにはなりません(プライベート契約のため)
もしIPアドレスが192や172や10以外の先頭番号ならルータが必要になります。 |
| Re: ルーター設定 xbox - 2010/05/03(Mon) 10:29 No.5788 | |
|
|
IPv4アドレスは121.82.218.10となっています。 プライベート契約の場合オープンにならないということはみんなと遊べないということですか?? |
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/05/03(Mon) 12:59 No.5789 | |
|
| Re: ルーター設定 xbox - 2010/05/03(Mon) 16:05 No.5790 | |
|
|
詳しい動画説明ありがとうございます。 とてもわかりやすいです。 はい、接続ID(ユーザー名)と接続パスワードなど 大体の契約情報はあります。 ってことはルーターを買えば遊べるってことですね。
|
| Re: ルーター設定 あかかげまる - 2010/05/03(Mon) 17:47 No.5791 | |
|
|
接続ID確認ありがとうございます。
megabitmr1027から広帯域接続させるタイプのeo光もあったんですね。確認不足ですみません。
バッファローのブロードバンドルーターを導入で解決出来ると思います。
ルータを導入したらパソコンのネットワーク接続からeo光のPPPOE広帯域接続設定は削除してくださいね。 |
| Re: ルーター設定 xbox - 2010/05/04(Tue) 10:44 No.5792 | |
|
|
わかりました。 長いことすいません ありがとうございました。 |
|
無題 投稿者:1 投稿日:2010/05/01(Sat) 11:49 No.5776 | |
|
Norton Security Scanが勝手に出てきてしまい アンインストールしようとしたらコンピューター内で活動中だとか閉じてくださいとかという文があったので閉じようと思ったらどうやっても閉じません。 どうしたらアンインストールできるのでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/05/01(Sat) 17:50 No.5780 | |
|
|
こんにちわ。
アドビ製品入れるとデフォルトインストールが適用されるのでそれが原因だと思いますが(フラッシュプレーヤー)
セーフモードではどうでしょう。
YOUTUBEでセーフモード起動方法で検索すると起動方法の説明あるので参照してみて頂けますでしょうか。 |
| Re: 無題 1 - 2010/05/01(Sat) 23:44 No.5782 | |
|
|
直りました。ありがとうございます。 ついでに、McAfee Security Centerでのウイルス対策についてはどんな感じですか? 他のに変えたほうがいいですかね… yahoo知恵袋で見てるとあまり反応がよくなく… |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/05/02(Sun) 09:24 No.5783 | |
|
|
こんにちわ。
確認頂いてありがとうございます。
普通にインターネットご利用ならマカフィーで問題ないと思います。
セキュリティを入れ替えるのも結構面倒ですし、下手すると相性問題も勃発する可能性があるので特にそのままで構わないと思いますよ。
ただ、パソコンウイルスが多いウイニーやShareそれにライムワイヤーするなら、カスペルスキーの方が現状望ましいと思います。 |
| Re: 無題 1 - 2010/05/02(Sun) 21:56 No.5786 | |
|
|
カスペルスキーのほうがいいということは ・ウイルスが強力すぎる ・ウイルスが多すぎる のどっちかですか?
トロイの木馬対策中心に聞いてみました。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/05/02(Sun) 22:24 No.5787 | |
|
|
カスペルスキーの方が良いと言うのは
ウイニーとか違法ファイルが蔓延している部分で向いていると言う事になります。
これはファイルの証明書か、問題あるファイルなどをカスペルスキーは監視するサービスがあるので向いていると言う事になります
ただ私はウイルス対策ソフト販売者ではないので、詳しいことは販売元に聞いてみるといいとおもいますよ。 |
|
ウィルスとFireFoxについ... 投稿者:JUN 投稿日:2010/04/24(Sat) 18:44 No.5767 | |
|
はじめまして。 いつもYouTubeを拝見させていただいています。
早速なのですが質問があります。
私はパソコン初心者で、最近ノートパソコンを購入しました。 OSはWindows7 Home Premium 64ビットで ウィルスバスター2010を入れてあります。 その上で相談させてください。
或る信用性の高くはないサイトから圧縮ファイルをダウンロードする場合に そのダウンロードする圧縮ファイル内にウィルスが潜んでいた時 解凍をしなければその圧縮ファイル内のウィルスは効力を発揮することはありませんか?
そして、ウィルスバスターで右クリックからの「セキュリティ脅威の検索」で ウィルスの駆除を完了できれば安心でしょうか?
また、圧縮ファイルor単体ファイルのダウンロード中に ウィルスが隠れて一緒にパソコンにダウンロードされる(侵入する)ことはありますか?
最後に一つなんですが FireFoxをインストールしました。 起動するとページ(http://ja.start3.mozilla.com/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official)のロードが始まり 左下には「ja.start3.mozilla.comの応答を待っています...」と表示されています。 しかし、ロードが全く進まずにFireFoxを操作することができません。 何が原因で、その解決策はありませんか?
質問が多くて申し訳ありませんが、ご回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 |
| Re: ウィルスとFireFoxに... あかかげまる - 2010/04/25(Sun) 09:30 No.5768 | |
|
|
はじめまして。
Youtube見て頂いてありがとうございます。
システム名セキュリティ情報詳細ありがとうございます。
まず意図不明な場所からダウンロードした圧縮されたファイル内にウイルスが存在した場合、解凍しなければ問題は生じることはありませんので大丈夫です。
ウイルスバスターの右クリック検査で脅威は無いと判断された場合でもちょっと問題有るかもしれませんので
意図不明なサイトや場所から取得したアプリケーション関連であれば以下のオンラインファイルスキャンしてみると良いと思います。
http://virusscan.jotti.org/en
ダウンロード時ですが、それはあると思います。隠れてと言うかダウンロードしているファイル内に隠れて入ってくることがあります。
Firefoxの件ですが、インストールに失敗した可能性があるのでコントロールパネルからアプリケーション追加だったと思うのですがそちらからFirefoxを選んでアンインストール
パソコンを再起動して以下の方から再インストールされてみては如何でしょうか。 http://mozilla.jp/firefox/
|
| Re: ウィルスとFireFoxに... JUN - 2010/04/26(Mon) 17:35 No.5769 | |
|
|
こんにちは。 ご回答ありがとうございます。
オンラインスキャンのサイトを 教えていただいたものとYouTubeを参考にしていくつか試してみましたが ファイルサイズ超過などの関係で失敗してしまいます。 とりあえずは信用できないサイトの利用は控えようと思います。
FireFoxの件ですが 実は再インストールは何度か試しましたが 状況回復には至りませんでした。 こちらも様子を見ていこうと思います。
今回、丁寧迅速な対応に感謝いたします。 またこちらに伺った時は、ご迷惑かもしれませんがご協力をお願いします。 ではYouTubeの方で次回を楽しみにしております。 |
| Re: ウィルスとFireFoxに... あかかげまる - 2010/04/27(Tue) 09:19 No.5770 | |
|
|
こんにちわ
オンラインスキャン試して頂いてありがとうございます。
ファイルサイズが大きいいんですね。
何れにしても信頼の低い場所からのファイルやデータは危ないとおもって取り扱い頂く事で大丈夫だと思います。
Firefoxの件すみません、また次のバージョン出たらセットアップお試し頂くと治る場合もありますのでよろしくお願い致します。 |
|
Windowsメールの再起動 投稿者:reliver_m904 投稿日:2010/03/24(Wed) 12:35 No.5739 | |
|
YouTubeを何時も拝見しています。 PCでお気に入りを登録して液晶テレビに繋いであるLGのBD370で、かげまるさんの動画を楽しんでいます。 今回はWindowsメールについて質問があります。 半年ぐらい前からアダルト関係の迷惑メールで、メールを開くと 「Windowsメールを再起動します。」 というメッセージが表示されWindowsメールが勝手に再起動します。 再起動してもそのメールは開けず再起動の繰り返しかメールの内容が 「このメールは表示出来ません」みたいな内容になってしまいます。 運が悪いと、このメールを開いた前のメールの内容も「このメールは表示出来ません」になってしまいます。
再起動の時にWindowsから「問題のレポートと解決策」が英文で表示されるのですが、 内容はWindowsをアップデートしろという内容です。 使用しているPCは最新の状態にしています。 OS Vista Home Premium SP2 メーラー Windowsメール ウイルス対策ソフト アンラボ製 V3 365 Clinic ウイルスブロック です。
メールはアダルト関係の迷惑メール(タイトルで判断しています)なので、 特に困ってはいませんが、メールを開いた時にメーラーが勝手に再起動するのでイライラします。
何か対処法があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
時間があるようでしたら「アンラボ製 V3 365 Clinic ウイルスブロック」もレビューしてみて下さい。 マイナーなソフトのせいか情報が少ないです。 こちらも検討してみて下さい。
長文で失礼します。
|
| Re: Windowsメールの再起... あかかげまる - 2010/03/25(Thu) 11:27 No.5742 | |
|
|
はじめまして。
何時もYOUTUBEを見て頂いてありがとうございます。
セキュリティ環境、システムバージョン詳細、トラブル内容詳細ありがとうございます。
私もVISTAを使っていますが今までその現象は発生したことが無いですので何が原因かわかりません。申し訳ないです。
一つ心当たりあるとすればアンラボ製 V3 365 Clinic ウイルスブロックのメール監視サービスが何か作用している可能性があるかもしれませんが、特定する術がないのでこれが原因とはいい切れないです。すみません。 |
| Re: Windowsメールの再起... reliver_m904 - 2010/03/25(Thu) 12:56 No.5743 | |
|
|
こんにちは、お疲れ様です。 今朝も問題のメールが届き開いたらメーラーが勝手に再起動されました。 再起動した後、そのメールを観ると、 「メッセージが見つかりません。このメッセージのコンテンツが見つかりません。」 という内容になっていました。
今回は問題のメールを開く前に観たメール5通も被害に遭い、 「メッセージが見つかりません。このメッセージのコンテンツが見つかりません。」 という内容になりメッセージの内容が閲覧出来なくなりました。 今回、被害を受けたメールは迷惑メール3通、メールマガジン2通でした。 メールのプロパティを観てもエラーが表示されてしまいます。 問題のメールは毎回、差出人・件名が違うので開くまで分かりません。 ちなみに今回来た問題メールは、 差出人「エッチな男女が」件名「近所でパートナーを簡単に探せる」でした。
V3 365 Clinic ウイルスブロックなんですが、 このソフトはメールの送受信の時には一切ウイルスチェックしておらず、 添付ファイルを開く時だけウイルスチェックしている怠けたソフトです。
これからはアダルト関係の迷惑メールは開かず削除して対処していきたいと思います。 お忙しい所アドバイスありがとうございました。 これからもYouTubeの動画を楽しみにしています。
それでは、失礼します。 |
| Re: Windowsメールの再起... あかかげまる - 2010/03/26(Fri) 09:29 No.5745 | |
|
|
おはようございます。
すみませんお役に立てる情報持ってなくて申し訳ないです。
またウイルスブロックのレポートアップしてみますのでまた良ければ見てくださいね。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso