無題 投稿者:1 投稿日:2010/03/04(Thu) 23:02 No.5695 | |
|
ウイルス対策用にセキュリティソフト2つ導入してるのですが 逆効果になるのですか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/03/06(Sat) 10:04 No.5698 | |
|
| Re: 無題 1 - 2010/03/11(Thu) 00:40 No.5711 | |
|
|
オンラインゲームはあまりやらないので気にすることは少ないのですが、 PCで遊べるフリーゲームなどでもそうなることがあるのですか?
あと、PCを切るときに無線LANなどの電源は切っておくべきでしょうか?PCの電源切ってるのにWANやLAN1などが反応して気になります。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/03/11(Thu) 11:44 No.5714 | |
|
|
こんにちわ。
フリーゲームはどうなんでしょう、ラグナロクではAviraとavast二つのパソコンウイルス対策ツールで誤検出ありました。他も少々聞いたことがあります。
無線LANは適当でいいですよ。WAN側からからポートスキャンする場合もありますので点滅するのはやむを得無いです。 |
| Re: 無題 1 - 2010/03/23(Tue) 01:20 No.5737 | |
|
|
遅れましたがご親切にどうもありがとうございました。 やっぱり、PCが趣味でもセキュリティのこととなるとよくわかりませんね、勉強しないと。
デスクパソコンとノートパソコンでのセキュリティ重視を比べるとあんまり変わってないのでしょうか。自分としてはノートパソコンの方が高いのかなと思ってたりしますけど…
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/03/25(Thu) 09:37 No.5741 | |
|
|
こんにちわ
いえいえ、デスクトップもノートも重要度は同じですが、一気に強固にしてしまうのではなくある程度雑誌などから得る知識を踏まえつつ勉強し構築していくのも良いと思いますよ。 |
|
ネット対戦でホスト側をや... 投稿者:匿名希望 投稿日:2010/03/09(Tue) 21:56 No.5704 | |
|
東方非想天則というゲームでホスト側をやりたいのですが、どうもポート開放が出来ません プロバイダ:OCN ルーター:バッファロー WLI-UC-G3000HP
パソコンは詳しくないので教えてください お願いします
|
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/10(Wed) 09:52 No.5705 | |
|
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/10(Wed) 13:38 No.5706 | |
|
|
WHR-HP−G300Nです
あとWindows 7なんですがポート開放とかに関係しますか? |
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/10(Wed) 14:10 No.5707 | |
|
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/10(Wed) 19:10 No.5708 | |
|
|
こんばんわ。
ルータ名、モデム名ありがとうございます。
モデム名探したのですがちょっと見つからない状態です。
もしかしたら二重ルータが原因ではないでしょうか。
192.168.11.1をブラウザURLに入れてEnter
ログイン画面でユーザー名をrootで入って頂いて
バッファローの設定画面がでると思うのですが、ステータス右上を開いて
出てきた表内のInternetかWAN表内にあるIPアドレスを見て頂いてここに記載頂けますでしょうか。 |
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/10(Wed) 22:41 No.5710 | |
|
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/11(Thu) 11:42 No.5712 | |
|
|
こんにちわ。
お返事遅くなってすみません。
もしかしたらブリッジモードで動いているのかもしれません。
パソコンのIPアドレス何番なのか確認お願い出きますでしょうか。
(アクセサリの)コマンドプロンプトから以下を入力しenter
ipconfig
出てきたIPアドレスを教えてもらえますでしょうか。 |
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/11(Thu) 21:02 No.5715 | |
|
|
Wireles LAN abapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
リンクローカル IPv6 アドレス....: fe80::11d6:22cc:cdeb:bae2%21
IPv4 アドレス..........: 192.168.1.6
Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:
IPv6 アドレス...........: 2001:0:cf2e:3096:2413:7c:3f57:fef9
リンクローカル IPv6 アドレス....: fe80::2413:7c:3f57:fef9%15
IPいくつかあったので全部載せます |
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/12(Fri) 09:40 No.5716 | |
|
|
おはようございます。
お返事遅くなってすみません。
IPアドレスありがとうございます。192.168.1.6ならバッファローWHR-HP−G300Nはブリッジモードでの動作になりますので
恐らくNTTのモデムにブロードバンド機能がついていると思います。WHR-HP−G300Nとパソコン以外に繋がっている機器の名称わかりますでしょうか?
お急ぎなら総合窓口0120-116-116に連絡して、電話サポート依頼受ける事ができるのでそちらもおすすめです。NTTさんにポート開放設定案内希望と伝えると技術サポート連絡先教えてもらえるのでそちらに電話すればサポートを受ける事も出きます。 |
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/12(Fri) 20:32 No.5719 | |
|
|
えっと・・・多分光のPR-S300SEがつながってます |
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/13(Sat) 09:33 No.5721 | |
|
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/13(Sat) 13:23 No.5722 | |
|
|
ログインしようにもパスワードがわからないのでログインできません
この場合はどうすればよろしいのでしょうか?
|
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/13(Sat) 13:59 No.5723 | |
|
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/14(Sun) 00:55 No.5725 | |
|
|
すみません言い忘れてましたが1度UPnPCJでポート開放を試しましたができませんでした |
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/14(Sun) 11:04 No.5727 | |
|
|
おはようございます。
そうなんですか、ではルータを初期化して再接続設定を作成してからポート開放すると言う手順になってしまいます。
PR-S300SEですが初期化はちょっと複雑なので0120116116へ連絡頂いてPR-S300SEの初期化希望と伝えて電話サポートを受けならがやって頂くと20-30分で出来ると思いますのでお手数ですがお電話して頂けますでしょうか。
PR-S300SEのログインが出来るのであればポート開放設定を作ることが出きます。 |
| Re: ネット対戦でホスト側... 匿名希望 - 2010/03/14(Sun) 12:23 No.5728 | |
|
|
わかりました わかりやすく説明していただき本当に感謝しています これを参考にしてポート開放がんばります |
| Re: ネット対戦でホスト側... あかかげまる - 2010/03/16(Tue) 09:27 No.5731 | |
|
|
おはようございます。
お手数お掛してすみませんがよろしくお願い致します。
もしまた分からないことあればご連絡頂くださいね。 |
|
無題 投稿者:1 投稿日:2010/01/30(Sat) 14:42 No.5652 | |
|
はじめまして Security Toolに掛かってしまいどうしようもありません。 一番有効な手はなんですか? |
| Re: 無題 1 - 2010/01/30(Sat) 15:15 No.5653 | |
|
|
強制終了が激しくなりました・・・・ PCの壁紙もなくなり対処が難しくなりました・・・・
どうしようもありません・・・ |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/01/31(Sun) 09:30 No.5655 | |
|
| Re: 無題 1 - 2010/01/31(Sun) 13:30 No.5656 | |
|
|
ログインしたらすぐ、Security Toolが一面に拡大してしまい 英語と少し値段っぽいのが書いてありました。
yahooなどを見ていたらウイルス・スパイウェア対策ソフトでは効き目が無いそうです。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/01/31(Sun) 18:03 No.5657 | |
|
|
こんにちわ。
セーフモードでもSecurity Toolが画面いっぱいに出てくるのでしょうか。
もしそうなると、BOOTCDか何かでこれを駆除してしまうしか方ほうがないのですが
とりあえずセーフモードだけでも起動出来れば何とかなるかもしれません。セーフモード起動出来ないでしょうか?
|
| Re: 無題 1 - 2010/02/01(Mon) 19:53 No.5659 | |
|
|
開けたことは開けたのですが文字がぼやけてみえません… 探ってみたのですが回避方法は見れませんでした丸 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/02/02(Tue) 09:52 No.5661 | |
|
|
こんにちわ
セーフモード開始確認ありがとうございます。
セーフモードでWindowsが起動したら、モニタ本体のコントロールでリフレッシュメニューぼやける現象回避出来ると思います(ノートパソコンだと無いです)
メーカー製パソコンならメーカへ電話連絡すれば教えてくれると思いますよ。 |
| Re: 無題 1 - 2010/02/06(Sat) 14:34 No.5672 | |
|
|
どうも、ファイルの中にウイルスかトロイの木馬が混ざってるのを聞きましたが、一番簡単な見分け方はなんですか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/02/06(Sat) 19:09 No.5674 | |
|
|
こんばんわ。
ガンブラーにやられたとは思うのですが、簡単な見分け方
Ctrlキー+Altキー+Deleteキーを順番に同時押しして
タスクマネージャを起動します。
プロセスメニューを表示させてCPU使用率を上から順番に表示させます
すると見慣れないプログラムが実行されていると思いますので、そちらのプロセス名がウイルス本体だと思うのですがそれを削除しても根本的な解決へとは至らない可能性があります。
もし通常起動出来る状態になったなら、カスペルスキーガンブラー駆除説明を参照し対処すれば治る可能性もあるかもしれません。
http://support.kaspersky.co.jp/viruses/solutions?qid=208283462
|
| Re: 無題 1 - 2010/02/15(Mon) 19:33 No.5679 | |
|
|
どうも治りました。 丁寧な説明ありがとうございました。 でもまだ、ウイバス2010にトロイの木馬がちょくちょく表示されるのでまだ完治したとは言いづらいのですが・・・・ |
|
Wi-Fi 投稿者:ヨネコ 投稿日:2010/02/01(Mon) 23:41 No.5660 | |
|
はじめまして、ユーチューブで動画をみて今回すがるおもいでお力添えを頂きたく書かせて頂いています。
Wi-Fiについてです。
DS-iでの設定で Wi-Fiコネクション設定画面を開いて「AOSS」でWi-Fi接続先設定。 ↓ 設定が完了 ↓ 接続テストで0本→3本になったあと、いきなり0本になる ↓ 52000エラー発生 (IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定を確認してください。
・・・となります。 それ以前のWi-Fiネットワークアダプタ本体の接続に何か問題があるのでしょうか?Wi-Fi本体をつないでインターネットをしてはいるのでそこには問題がないと勝手に思ってはいるのですが。。。 電波が弱い?と等も思いすごく近くで操作していますが関係ないですよね。 52000のエラーはアクセスポイントのIPアドレスが見つからないとの事までは調べましたが AOSSがあれば、AOSSで接続すれば解決するかもしれないと他のサイトで見たのですが、「AOSS」で設定して行ってはいますが、接続テストで何度も同じ結果になりますし、時間を置いても失敗してしまいます。 動画のDSでインターネットのページにいける段階にも至らない 不甲斐無い状態です・・・。
アダプタ機器名はADSLモデムMS5「B」 ネットワークはぷららです。(北海道の田舎で光が通っておらずADSLです) パソコンはXP DS−iを使用しています。 Wi-Fiネットワークアダプタを使用です。
掲示板違いでしたら申し訳ありません。 他に上記以外の何か情報が必要でしたら煽って頂けたらと思います。 お手数ですがお願いします。 |
| Re: Wi-Fi あかかげまる - 2010/02/02(Tue) 10:01 No.5662 | |
|
|
はじめまして
Youtubeをご覧頂いてありがとうございます
それから、問題のある機器名、作業内容、トラブル発生状況、エラー番号、モデム名、プロバイダ名、回線名、wifi状態ありがとうございます、とても助かります。
ADSL回線でWindowsXPなら、問題なく接続を共有させることができるはずなので
しかも、アンテナまで認識しにいっているのでそこでエラーになるのは
恐らく、パソコンのパーソナルファイアウォールが邪魔をしている可能性もありますので
お使いのパソコンセキュリティ対策ツールのパーソナルファイアウォールを完全に無効化してみれば繋がるかもしれませんが
PPPoE直結なのでちょっとセキュリティ上問題があるので
とりあえず以下の方確認お願い致します。
XPのネットワーク接続を開いてローカルエリア接続、ワイヤレスネットワーク接続、【PPPoE広帯域接続】
三つのアイコンがあると思います。もしも上記以外で(IEEEとブリッジは除きます、)他のワイヤレスまたはローカルエリアのアイコンがあればLANアダプタルール違反になるので、使っていないアダプタ名を右クリックで無効化で改善出来ると思います。
上記該当ない場合、【PPPoE広帯域接続】に手のマークがついているかを確認下さい。ない場合はWi-fiのソフトウェアが正しくインストール出来ていない可能性があるかもしれませんので、Wi-fiアダプタのソフトを再インストール試行してみてください。
上記も該当無い場合、【PPPoE広帯域接続】そのものが存在ない場合、恐らくフレッツ接続ツールのアイコンに存在するとおもいます。この場合wifiソフトとの互換性問題があるので
WindowsXPに新しくネットワーク接続から【PPPoE広帯域接続】を別途作成してからwifi接続ツールを再インストールで改善出来ると思います
後、セキュリティソフト名も確認お願いします。 |
| Re: Wi-Fi ヨネコ - 2010/02/02(Tue) 22:37 No.5663 | |
|
|
御返信有り難う御座います!
セキュリティソフト名McAfee SecurityCenter for plalaです。
♯ネットワーク接続 ネットワーク接続を開いた結果は
・LANまたは高速インターネットには二つ。 ローカルエリア接続 あともう一つあって下のほうにネットアダプタと書いてあります。両方とも接続状態です。 ・広帯域に二つ。ISDN時代の接続だと思われるWANミニポート(PPPOE)です。これは切断状態です。 もう一つは今使っているPPPOEです(勿論接続状態)
PPPoE広帯域接続に手のマークは付いておらず、黒丸の中に白いチェックマークが表示されています。手のマークの表示がないのであればWi-fiアダプタのソフトを再インストールとの事だったのですが、そのインストールについてです。 そもそもwi-fiを利用をするのに何かインストール必要でしたか?汗。最初の時点で凡ミスだったでしょうか。。。
どこでインストールするものなのかお手数ですが教えて頂けたらと思います。wi-fiネットワークアダプタ自体にははいって無かったと思うのですが(検索でUSBタイプにはCD-R?が入ってるというのは分かったのですが・・・)
WindowsXPに新しくネットワーク接続からPPPoE広帯域接続を別途作成した方がよろしいでしょうか?PPPOE広帯接続があったので今の段階ではそこはまだ行っていません。
質問ばかりで申し訳御座いません! どうぞ御指導お願いします。 |
| Re: Wi-Fi あかかげまる - 2010/02/03(Wed) 09:50 No.5664 | |
|
| Re: Wi-Fi ヨネコ - 2010/02/03(Wed) 13:47 No.5665 | |
|
|
USBではなく、わざわざリンク貼って頂いた商品です! しっかりお伝え出来てなくてお手数をおかけしてしまいました。。。 申し訳ありませんー! |
| Re: Wi-Fi あかかげまる - 2010/02/03(Wed) 14:44 No.5666 | |
|
|
こんにちわ。
確認頂いてありがとうございます。
このモデルならちょっとやり方を変更する必要があります。
NTT商品ではないのでNTTサポート受けられないのがネックになるのですが
まずゆっくりやっていきましょう。
手順
ここでは説明し辛いので、ちょっとだけお時間頂けますでしょうか。
何とか本日中に説明をアップ出来るようにしてみます。 |
| Re: Wi-Fi あかかげまる - 2010/02/03(Wed) 19:33 No.5667 | |
|
|
資料完成しました。
ここに貼付け出き無い事情があるので、diabllo4@gmail.comまで連絡お願い致します。 |
|
無題 投稿者:ガンダム 投稿日:2010/01/25(Mon) 18:30 No.5644 | |
|
初めて投稿します
僕は中学生でPS3を有線でつなぎたいのですがモデム、ルーターは親の部屋にありLANケーブルをつなげません
そこでPLANEXのポッケトルーターのGW-MF54G2を購入したいと考えています
GW-MF54G2の設定のやりかたとモデム、ルーターに接続してあるPCで設定しないといけないのかを教えてください
よろしくお願いします
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/01/26(Tue) 09:37 No.5646 | |
|
|
はじめまして。
ご相談内容詳細ありがとうございます。
プレイステーション3は普通にインターネットコンテンツ利用できるので出来れば未成年向けのフィルタを設定してあるかご両親様に確認お願いします。
フィルタ設定されてない場合は、必ずコンテンツフィルタペアレンタルコントロールを設定してから使って下さいね。
まず、今のインターネットが何かを教えて頂たいのと
ご両親のお部屋にあるルータ本体の名称を教えて頂けますでしょうか。
それから何が必要かを一緒に考えてみましょう。 |
| Re: 無題 ガンダム - 2010/01/26(Tue) 17:58 No.5648 | |
|
|
回答ありがとうございます
インターネットはNTT西日本です
ルーターは、よくわからないのですがBUFFLOのWBR2-G54に形がよく似ていました。
あいまいな返答ですみません |
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/01/27(Wed) 09:35 No.5649 | |
|
|
おはようございます。
インターネット回線名とブロードバンドルータ名ありがとうございます
コンバータで繋がるとは思うのですが、NTTからレンタルのモデムの方もルータ機能あるかもしれませんので
もしも二重ルータ環境だとネットには繋がってもPS3のオンラインゲームは難しいかもしれません。
とりあえず繋いでみ対のであればWBR2-G54の設定ですがご両親様許可してもらえるならコンバータで繋ぐことは可能だと思います。 |
| Re: 無題 ガンダム - 2010/01/27(Wed) 20:36 No.5650 | |
|
|
回答ありがとうございます
WBR2-G54の無線LAN設定はモデムやルーターにケーブルでつないでいるパソコンでないと設定できませんか?
たびたび質問してすみません
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2010/01/28(Thu) 09:43 No.5651 | |
|
|
おはようございます。
WBR2-G54のWEPキーが無いと無線接続させることが出きないので
WBR2-G54とつながればプレイステーション3からでもWBR2-G54の設定はいくらでも可能です。
ご両親様に事情を説明してまずはPS3をインターネットに繋ぎたいと申し出てみては如何でしょうか。
PS3にはペアレンタルコントロールもあるのでもし必要ならご両親様にインターネットで見れるサイトを規制してもらって頂いたなら納得してもらえると思いますよ。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso