パソコン2台をネット接続 投稿者:小夜 投稿日:2009/06/06(Sat) 16:26 No.5472 | <Home> |
|
こんにちは、以前こちらで、X-LINKの件でお世話になった者です。 最近は遊んでおりませんが、その節は大変お世話になりました!
今回はインターネットの接続に関して質問させて頂きたいと思います。
我が家ではNECのVALUESTAR VH300/7という、 キーボードと画面が一体型になった、 ノートパソコンのようなデスクトップをわりと長く利用しております。 インターネットはUSENさんのgyao光VDSLタイプです。
で、先日家族がWordとExcelだけ使用したいとのことで、 ノートパソコンを中古で購入しました。 古いタイプのもので、NEC Lavie LL55017というものです。
折角ノートを買ったので、できればそちらにもネットも繋ぎたいと思いました。 調べたところ、レンタルしてるモデムに、 ブロードバンドルータ?なるものを購入して、繋ぐと、 複数台のパソコンでインターネットが出来るとのこと。 で、電話で問い合わせたところ、無線なら、 無線ルータ?なるものが必要とのこと。
自室のVALUESTARは電話の差込?から、 モデムやらを有線で繋いでネットをしております。 で、いずれこのパソコンもノートに買い換えようと考え中です。
こうなってくると、2台のノートパソコンを、 リビングやらそれぞれの部屋でネットを繋ぎたいと思い、 やはり、ここで導入するなら無線かなーと思っております。
しかし、無線の知識がなく、いまいちよくわかっておりません。
1、必要なものは無線ルータ? (参照URL)
こういったものを購入すれば良いのでしょうか? なかなかのお値段ですよね・・・!
それ以外にLANカード?なども必要になってくるのでしょうか?
2、で、もしパソコンを買い換えて、LANカード内臓??? などという場合は、購入しなくても良いということなのでしょうか?
今は私の部屋のみでしかネットが出来ず、 使いにくい場所にあるので、出来れば無線で飛ばして、 両親もリビングなどで使えるようになれば・・・と思っているのですが。
3、ちなみに、無線にすると著しく速度が落ちたりしますか?
4、心配なのは無線にしても、今使っているGW-US54GXSで、 X-LINKが出来るか、もしくは買い替えねばならないのか、などです。
とりとめの無い質問で申し訳ありません(汗) もし、お時間のある時にでもご助言頂ければ嬉しいです。 |
| Re: パソコン2台をネット... 小夜 - 2009/06/06(Sat) 16:39 No.5473 | |
|
| Re: パソコン2台をネット... あかかげまる - 2009/06/07(Sun) 11:27 No.5474 | |
|
| Re: パソコン2台をネット... 天道 - 2009/06/07(Sun) 20:56 No.5475 | |
|
|
横から失礼いたします 以前ここでPCに関して相談にのってもらっていた者です
自分もXlink kaiでPSPのモンスターハンターをやっていて、最初始める時は苦労したのである程度知識はあるつもりです GW-US54GXSでXlink kaiは十分利用できます 問題なのは設定が非常に面倒であるというところです http://www.geocities.jp/baio007stars/_gl_images_/x-link.html ↑参考URL 上記の通りですが無線LANの設定でXlink ModeをEnableにすることをお忘れなく
また、オンライン集会場に入るタイミングも重要で(長年の勘ですが 1.Xlink kaiを起動 2.オンライン集会場に行く 3.PC側でPSPの電波を確認 4.PCの設定をいじらずにオンライン集会場を出る 5.PCのXlinkのアリーナなどで部屋に入る 6.その後再びオンライン集会場に入る
これが最も安定したやり方です 尚、Establish状態だとつながりにくかったり、単純にXlinkのサーバーが込んでいる時は落ちやすいです
ちなみにXlinkを使っている無線LAN子機をPS3やWiiなどで使用したい場合はXlink Modeを変更して、さらにアドホックモードからアクセスポイントへの変更を必要とします 設定自体いちいち変えたり、また設定をいじることでXlinkにつながらなくなるのが嫌な場合はもう一つ無線LAN子機を持つことをオススメします |
| Re: パソコン2台をネット... 小夜 - 2009/06/08(Mon) 18:35 No.5476 | |
|
| Re: パソコン2台をネット... あかかげまる - 2009/06/09(Tue) 09:42 No.5477 | |
|
|
こんにちわ。
回線名少し調べることができませんでした。GYAOBBベーシックとかしか分からない状況ですすみません。
まず無線ルータを導入された場合、でGYAOBBベーシックであれば(PSPでの接続設定作成説明ですが)まずルータにPPPoE接続設定をしなくてはならないですので、ご注意ください。以下の私が作成した動画の説明で接続設定作成説明の作業を用意したルータに作成する必要があります。 http://www.youtube.com/watch?v=boF2cZ-JY1U&feature=channel_page
次に、無線電波に付いてですがコレガの電波は比較的強いです。バッファローに関しては価格の安いものは電波は弱いです。3LDKのマンションなら以下の製品が適切かもしれません。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
それから本題の無線ルータを導入された場合 まずゲームをする場合 モンハンはポート開放必要です。 kaiもポート開放が必要です。
パソコンのゲーム パソコンを起動すればプレー可能です。
インターネット接続 パソコンの電源投入すれば繋がります。
PS3 電源投入すれば繋がります。 (初回無線設定か有線接続設定作業など必要)
PSP、DS、WIIも上記と同様電源投入すれば直ぐに繋がりま、オンラインゲームもそのまま繋がります。
本題のNEC Lavie LL55017ですが
無線LAN内蔵あるかどうかで、判断しないといけません。説明書かマニュアルにIEEE802.11等の表記ない場合は無線LANは内蔵されていません。別途無線アダプタ必要になります。
プラネックスのGW−US54GXSは不要になるのかに付きまして このアダプタはxlinkkaiをプレーする場合に必要になります。
案ずるよりも、バッファロー無線ルータあれば後は何とかなります。まずはNEC Lavie LL55017に無線LANアダプタがあるかないかを確認お願い出来ますでしょうか。
|
| Re: パソコン2台をネット... 小夜 - 2009/06/18(Thu) 22:37 No.5484 | |
|
|
こんばんは、ご無沙汰しております。 体調不良のためパソコンから離れており、 ご挨拶が遅れ申し訳ございませんでした。 度々ご丁寧に説明して頂き恐縮です。
動画、軽く拝見させて頂きました。 実際導入の際、是非参考にさせて頂きます。
バッファローはお値段による、という感じなのですね、 とても参考になります。
また、何にせよポート開放という作業が必要とのこと、 ご教示頂き助かりました。
PS3、PSP、DS、WIIなども、 設定作業をこなせば、パソコンの電源を入れずとも、 ルータの電源を入れれば繋がる・・・とのことなのですね。
そして、NEC Lavie LL55017についてですが、 大変申し訳ございません、LL550/7でした。 困ったことに中古で購入したところ、 マニュアル等皆無だったため、不明ですが、 どうも古い型ですし、無線LANアダブタはなさそうです。 (今度時間が出来次第NECに問い合わさせて頂きます)
また、プラネックスのGW−US54GXSが無駄にならずに済むようで、安心致しました。
なんにせよどちらも古いパソコンですので、 繋ぐのに余分に準備せねばならないものが多そうですね。 最新のワイヤレスLAN本体内蔵、というノートを購入すれば、 必要なものも減ってくるという感じなのでしょうね。
最近は下記のようなものもあるそうで・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
便利になっていく一方、物がありすぎて、 どれを選べばいいのか不便に感じてしまう今日この頃です。 ご指導、本当にありがとうございました。 体調などの関係もあり今すぐ導入、 ということが出来なくなってしまいましたので、 教えて頂いた情報で検討させて頂きたいと存じます! 長々とお世話になり、ありがとうございました^^ |
|
無題 投稿者:ももんが 投稿日:2009/05/24(Sun) 20:30 No.5462 | |
|
はじめまして 突然失礼します
すでに出てる質問でしたらすみません…
x-link kaiでPSPのモンスターハンターを遊びたいのですが、PSPの画面に他のプレイヤーさんが現れません。 ごく稀に見えるのですが、動かないうえにそれっきり他の方が現れることもありません。
やはりポート開放というやつでしょうか? JCOMNETに加入していてOSはWIN XPです レンタルモデム(?)とPCの間にATERM WR6650Sをはさみ、 PCと無線でつないでいます USB無線LANアダプタはGW-US54GXSを使っています
パソコン初心者でして、他にどんな情報があればよいのか思いつきません…
何度もお答えされてきたであろう質問で申し訳ありません 何卒宜しくお願いいたします。
|
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/25(Mon) 10:04 No.5463 | |
|
|
はじめまして。
回線の方と、Windowsのバージョン、atermご利用と無線アダプタ型番ありがとうございます。
インターネット環境そのものは特に問題ない様子です。
まれに繋がるのが引っ掛かるのですが
パソコンウイルス対策で止まっている可能性もあるかもです
(ウイルスセキュリティZEROとかウイルスバスター等)
ウイルスセキュリティZEROの場合不正侵入防止が厳しいのでパーソナルファイアウォールを完全停止しないと正しく通信できなかったと思います
上記が問題なければ一度こちらをご覧頂いてUDPの30000をポート開放してみてはいかがでしょうか。
http://ratan.dyndns.info/help/aterm.html
|
| Re: 無題 ももんが - 2009/05/25(Mon) 21:48 No.5464 | |
|
|
お返事ありがとうございます!
ウイルス対策はノートンをつかっているのですが、停止してやってみましたが変わらず… windowsについている(?)ファイアウォールも止めてやってみましたが、だめでした…
ですので、教えていただいたやり方でポート開放してみようと思います。
…が、管理者パスワードを忘れるという情けない事態に陥り、 教えて頂いた成果をすぐにお伝えできなさそうです…
数日費やして調べてきただけになかなか諦められず、 aterm無線LANの初期化を検討中です。 諸々つなぎなおしなど大変そうですが、この際勉強だと思って時間のある日にやってみようと思います。
丁寧に返答頂きありがとうございました! もっと自力でなんとかできるよう勉強すべく時折サイトをのぞかせていただきます。 進展がありましたらまたご報告致します。
今度はちゃんとパスワードをメモするようにします…。 |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/26(Tue) 10:12 No.5465 | |
|
|
おはようございます。
確認頂いてありがとうございます。
atermはパスワード忘れの場合は初期化する必要があるのですが、回線がjcomさんなので初期化してもすぐにネットへ繋ぐことが出来るようになると思いますよ
ただ初期化の後、無線の設定をもう一度行う必要が出てくるのでここのところを注意すれば大丈夫だと思います。
また何かありましたらご連絡頂けますでしょうか。 |
|
無題 投稿者:天道 投稿日:2009/05/13(Wed) 21:24 No.5451 | |
|
はじめまして
PCの購入についての相談なんですが、64bit版OSを選択しようかと思っています しかし長所短所などがよくわからないので教えていただけますか? それとグラフィックボードのことなのですが GTS250かNVIDIA Quadro FX1800 で悩んでいます 事情により↑の二つのうちから選択しなければいけないのですが GTS250では大きな画面で3Dゲームなどをすると少しあらっぽかたっり動きが遅くなったりするか心配です
よろしくおねがいします |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/13(Wed) 22:42 No.5452 | |
|
| Re: 無題 天道 - 2009/05/13(Wed) 23:34 No.5453 | |
|
|
早速のお返事ありがとうございます 64bitに関しては大方理解できました ハードがあまり対応していないのが最大の問題だということですね グラボに関しては…何かオススメはないでしょうか? ゲームするなら一応GeForce250の方が良い、ということですかね? 一応nVIDIA Quadroシリーズからの選択も可能です
あと、SSDにOSをインストールしようかとおもっているのですが デフラグするべきとかしないべきとか、HDDよりも寿命が長いのかなどよくわからないのですが簡単に教えてください |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/14(Thu) 11:02 No.5454 | |
|
|
おはようございます。
実質的にはRadeonの方が今は最速だと言われていますが、ゲーム関係のドライバはどちらかと言えばnVIDIAが安定しています。
ゲームなら、大きな解像度を要しない限りはGeForce9600GT程度でも大丈夫だと思います。
具体的に何のゲームをされたいのか教えて頂ければグラフィック名をピックアップします。
QuadroはDirectX系よりもOpenGL処理に長けているので、クエーク系ゲームするなら向いているとは思うのですが、普通必要ないです。
HDDの寿命はパソコンを5年スパンで買い替えの場合今は特に考えなくてもいいのかもしれません。
デフラグはやってもやらなくてもいいですよ。
OSのシステム領域を30GB程度にパーティション切ってあげれば左程時間もかからないと思います。
SSDドライブは好みの問題ですし容量単価コストが見合う可能性は低いと言えます。 |
| Re: 無題 天道 - 2009/05/14(Thu) 19:58 No.5456 | |
|
|
こんばんは
Radeonは選択できないようです まだ具体的に何をしたいか決めていませんが、できればモスターハンターなどをやってみたいとおもっています SSDはまだ単価に見合う性能がないのですか 起動が早く音が小さいくらいしか利点もないのでやめておきます
あと、私はBitotorrentをよく起動するのですが フリーソフトを使って調べたところCore2DuoではCPUが若干性能不足だと出ました Corei7、最低でもCore2Quadを選んだほうがよろしいでしょうか? |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/15(Fri) 09:14 No.5457 | |
|
|
おはようございます。
モンスターハンターフロンティアならGeForce9600GT以上で十二分に対応可能です。ただゲームなら3DNow拡張命令に対応したAMDプロセッサがベストです。難点はエンコード処理が遅い‥
Bitotorrentでの性能不足に付きましてはよくわからないです。ルータ以下にあるトラフィック不足が原因か、ルータのスループット能力にもよりますし、Bitotorrentを動作させながらゲームするならCore2DuoQuad9650の動作クロック数が一番高いモデルを選ぶといいと思いますよ。Corei7はLGA775パーツを一部流用出来ない面もあるので私なら買わないです。 |
| Re: 無題 天道 - 2009/05/16(Sat) 00:05 No.5458 | |
|
|
こんばんは
グラボやCPUのこともよくわかりました 最後になんですが、どうやら32bitを選択出来るようになったので無理に64にすることもないかと思ってます その場合はメモリが6GBなのですが3GBまでしかよみこめないですよね 仮にモンスターハンターのゲームにBittorrentを同時に起動させた場合はメモリが足りない自体にはならないでしょうか? ちなみにその場合はNVIDIA GeForce GTX285 1GBです |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/16(Sat) 09:34 No.5459 | |
|
|
こんにちわ。
32bit版OSの場合4GBが最大なので、6GB搭載しても4GB未満の認識になると思います。ちょっと今まで4GB乗せたことがなく詳しく調べたことがないのであいまいで申し訳ありません。
Bittorrentは確か要求したトレントファイルのデータ容量を先にシステム側に予約領域を作成してしまうので・・たぶんこの部分でPC側のトラフィック又はスループットが不足してしまう可能性もあるかもしれません。
なので、Bittorrentをしながらモンスターハンターする場合は通信ラグが出てしなう可能性もあるかもしれません。GeForce GTX285ならゲーム上なんら問題はないですよ。ただ確か650W電源容量必須だったと思いますのでUSBデバイスパワー不足にならない様に、電源容量は650W以上を確保しておいた方がいいと思います。 |
| Re: 無題 天道 - 2009/05/16(Sat) 23:00 No.5460 | |
|
|
こんばんは
あかかげまるさんは4GBを乗せていなくても快適にPCを使えるということですね やっぱり64bitを選択する利点があまりないような気がしてきました 確認したところBittorrentは予約領域の設定を解除できるみたいです 電源は650W以上ですね…メモメモ
今回は相談に乗ってくださって本当に助かりました また何かあったら書き込ませていただきます |
| Re: 無題 あかかげまる - 2009/05/17(Sun) 09:09 No.5461 | |
|
|
おはようございます。
現状64bitは搭載しても一般向けコンテンツではあまり恩恵もないですし動作しないアプリケーションがあるかもしれませんので選択する必要もないかも知れませんね。
また何かありましたら書き込んで下さいね。 |
|
アクセス権限? 投稿者:くまったなぁ 投稿日:2009/04/28(Tue) 22:11 No.5425 | |
|
はじめまして。
先ほど、声を録音しようと思ったのですが、音が小さく、録音ソフトの波形も小さかったので、 録音コントロールをいじろうと思ったのですが、つまみがグレーになっていて触れませんでした。
チェックボックスの「選択」が「ミュート」になっていたりと、マイクの選択がなかったりと、Realtekでは違うのかな?
他にもトーン調整やらいろいろなことができないので、 http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=16077612885 のサイトにあるように、デバイスマネージャらしいので、コンピュータの管理を開こうと思ったら、「アクセスを拒否されました」と出てきました。
administratorなのに?とプロパティから、詳細設定の「別の資格情報で実行」を選択し、 接続はできたのですが、中をいじることができませんでした。 いつの間にかアクセス権に関して、何か触ってしまったのかもしれません。
アクセス権のフルコントロール方法とトーン調整のアクティブ化を教えて欲しいです。お願いします。
OSはXPhomeで、新品で買いました。 |
| Re: アクセス権限? あかかげまる - 2009/04/29(Wed) 10:10 No.5428 | |
|
| Re: アクセス権限? くまったなぁ - 2009/04/29(Wed) 20:44 No.5430 | |
|
|
こんばんわ。
セーフモードからadministratorで入り、プロパティのセキュリティからUserのフルコントロールにチェック入れたんですが、 再起動後も権限が足りないと出ました。
コンピュータの管理者がadministratorであってますよね? |
| Re: アクセス権限? くまったなぁ - 2009/04/30(Thu) 18:06 No.5434 | |
|
|
こんばんわ。
新規に管理者としてアカウントを作ると、操作が可能になりました。 ウイルス、スパイウェアには感染していませんでした。
ありがとうございました! |
| Re: アクセス権限? あかかげまる - 2009/04/30(Thu) 20:25 No.5435 | |
|
|
こんばんわ。
お返事遅くなってすみません。
改善できてよかったです。ご連絡のほう有難うございました。 |
|
はじめまして。ポートの開... 投稿者:ちゃちゃ 投稿日:2009/04/18(Sat) 23:40 No.5410 | |
|
重複かもしれません、ごめんなさい。
ポートの開放がしたいです。 ビビックの光回線に加入しています。OSはウィンドウズXPです。 よくわからないんですが、二つ機器がつないであります。 富士通のモデムiA101SCと三菱の回線終端装置(モデム?)AS-1000GNS3-1Wです。 多分、ルーターがついていません。
IPアドレスも書こうと思ったんですけど、そういう個人情報を書いてもいいのかわからなくて、怖くなってやめました。 多分、IPアドレスが192.〜から始まっていないのでルーターはついていないと思います。
どうすればポートの開放ができるのでしょうか……? 自分の探し方が甘いのか、検索しても出てきません(泣)
機器の名前を間違えていたらごめんなさい……。
お手数をおかけしてすみません、どうかよろしくお願いします。 |
| Re: はじめまして。ポート... あかかげまる - 2009/04/19(Sun) 09:54 No.5412 | |
|
|
はじめまして。
BBIQ回線名やモデム関連の詳細ありがとうございます。
頂いたモデム名の方ですが恐らくルータ機能はないと思いますので、IPアドレスが192番から開始されているのはルータがあるという事になるのですが
機器名は間違えていないと思いますので(iA101SCと三菱の回線終端装置(モデム?)AS-1000GNS3-1Wは通常の回線終端装置でルータ機能がありません)、一度ルータを調べるために、以下のIPアドレスでログイン画面を出す事でルータ名メーカを調べることが出来ると思います。
お手数ですが何れかのIPアドレスをブラウザのアドレス欄に打ち込んで頂けますでしょうか
ログイン画面におおむねルータメーカーの名称と型番もある場合がありますのでご確認頂けますでしょうか
192.168.1.1 こちらの方ならコレガかプラネックス
192.168.0.1 Atermルータになります。
192.168.11.1 こちらならバッファロールータになります。バッファローならユーザー名 rootでログインできるので設定画面表示して左か右上の型番頂けましたら案内出来ると思います。
お手数ですがよろしくお願い致します。 |
| Re: はじめまして。ポート... ちゃちゃ - 2009/04/28(Tue) 23:33 No.5426 | |
|
|
こんばんは。
あかかげまるさんが書いた三つのIPアドレスをURLに打ち込んでみたんですが、ページが見つからないみたいです(汗)
うーん……。
|
| Re: はじめまして。ポート... あかかげまる - 2009/04/29(Wed) 09:54 No.5427 | |
|
| Re: はじめまして。ポート... ちゃちゃ - 2009/04/29(Wed) 11:59 No.5429 | |
|
|
あ!できました! すみません、ポートの開放が原因じゃなかったみたいです……。 ご迷惑をおかけしてすみません。 色々と調べていただきありがとうございました。 |
| Re: はじめまして。ポート... あかかげまる - 2009/04/30(Thu) 09:08 No.5432 | |
|
|
おはようございます
上手くいってよかったです。
ご連絡の旨ありがとうございました。 |
| Re: はじめまして。ポート... あかかげまる - 2009/04/30(Thu) 09:27 No.5433 | |
|
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso